サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々の役割を果たし、私たちサックス奏者の演奏をサポートしてくれています。
また数多くのサックス関連アクセサリーも販売されています。サックスやアクセサリーを細かく解剖し、それぞれの部品の役割を探ってみましょう。今回のテーマは「ケースベルト」です。
サックスのケースに取り付けることの出来る「ベルト」はすべて「ケースベルト」と呼べます。かなり乱暴な総称ですが、そのなかにはケースを肩から下げるための「ショルダーベルト」や、リュックサックのように背負うための「バックパックストラップ」、またソフトケースのサブウェイハンドル等に良く採用されている、「ベルトハンドル(ハンドルの機能を持つベルト)」などがあります。
昔のサックスケースは、ケースの縦横に着けられた持ち手(ハンドル)だけのものがほとんどでした。時代が進むにつれて、肩から下げられるようにケースに吊り金具が付けられ、ショルダーベルトが使えるようになりました。
そしてケース自体のデザインや材質も変わり、リュックのようにケースを背負える、バックパックストラップも一般的になって来ました。バックパックストラップを装備したケースの中には、ベルトをケース内に収納できるようになっているものもあります。
老舗ケースメーカーのPROTECは、複数の種類のケースに対応する、しっかりしたクッション性、安定性を備え、左右のベルトの動きを押さえるチェストストラップ(胸部ベルト)も付いた、汎用のバックパックストラップを別売部品として販売しています。エアーセル社は、独自のデザインで高いクッション性を備えた、各種のケース用ベルトを幅広い品ぞろえで備えています。
ケースベルトの進化で、ケースの運搬がとても楽になって助かっている我々サックス奏者ですが、ケースベルトの使用方法が必ずしも適切でない例も多々見られます。バックパック型でケースを背負う場合は、ベルトが締め付けない範囲で、ケース自体はなるべく上に、かつグラつかないように背負うのが基本です。
自分の身体の重心の軸になるべく近いところにケースがあるようにし、バランスを取ることで重量負荷が軽減されます。ケースが下のほうにあると、歩行動作とともにケースが大きく揺れ、その重量に体がもっていかれてしまいます。
片方の肩に掛けるショルダーベルトも、あまり長いのは良くありません。出来ればベルトで肩に掛けると同時に、片方の腕でケースを抱き込んで支えられると良いでしょう。
ショルダーベルトの金具やケース本体の吊り金具には、ケース全体の大きな重量がかかるので、ちょっとしたことで「千切れる」また「外れる」ことが無いとは言えません。そういった事故を未然に防げる持ち方が良いでしょう。
ケースベルトの吊り金具の回転部分が壊れ易いため、ベルトとケースを別途結束バンド(インシュロック)でつないでいる方が多いようですが、結束バンドは大きな「剪断力」に弱いため、いざというときに千切れる可能性があります。いくつかの楽器店では、ワイヤ状の留め具やカラビナを付属させているようです。
ケースベルトを正しく使い、大事なサックスを事故から守りましょう。
——————————————————————————————–
⇒『 AIZENより 音楽の秋キャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』
この記事へのコメントはありません。