サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々の役割を果たし、私たちサックス奏者の演奏をサポートしてくれています。また数多くのサックス関連アクセサリーも販売されています。サックスやアクセサリーを細かく解剖し、それぞれの部品の役割を探ってみましょう。今回のテーマは「サイドレール」です。
サイドレールとは、サックスのマウスピースの開口部、ティップからテーブルに向かうマウスピースの左右の壁の部分です。厳密に言うと壁の頂点、リードが振動する際に触れる幅のある、なだらかなカーブを描く部分が「レール」です。リードをマウスピースに装着し、先端をティップに押し当てると、リードはサイドレールにぴったりと接触します。リードを均一にマウスピースに接触させるため、サイドレールの高さは綿密に計算されたカーブが付けられています。マウスピースの先端からリードが接するところまでの長さをフェイシングと言い、その曲線形状をフェイシングカーブと言います。フェイシングの長さ、つまりリードが振動する部分の長さは、そのマウスピースの吹奏感や反応速度に影響し、短いものは明るくクリアで、長くなるに連れダークで柔らかいサウンドが得られます。そしてこのフェイシングの長さに加え、フェイシングカーブの形状によっても、吹奏感やサウンドは大きく変わります。フェイシングカーブは各マウスピースメーカー独自の設計思想が反映され、各マウスピースの個性を作る一部分となっています。
リードは振動する際、「フタ」としてマウスピースを一瞬塞ぎます。リードは塞ぐ、開くを高速に繰り返して振動します。それがサックスの音になります。その「塞ぐ」際の接点がサイドレール、ティップ、テーブルです。リードの振動の実際、振動によるマウスピースの「開」と「閉」を好ましいものにするには、ティップレールとサイドレールの幅は「整って」いなければなりません。これらに傷や凹み、不均一な部分があれば、そこで空気が漏れたり、気流の乱れを起こすからです。大雑把な言い方をすると、「サイドレールは美しくないと、リードの振動を阻害する」ということです。サイドレールの角の立ち方、傷、ざらつき、平滑度、直線性、カーブの滑らかさ形状、汚れ等、色々なことがリードの振動に影響を与えます。振動が阻害されれば、サックスの吹奏感、サウンドにも大きく影響します。多くのサックス奏者は、傷つき、傷つけ易いマウスピースの先端、ティップに大きな注意を払いますが、同様に守られるべきサイドレールには、なかなか目を配らないようです。是非これを機に、サイドレールにも注目してください。そしてマウスピースの「セルフリフェース」に挑戦しようとしている、工作系のサックス奏者の皆さん。マウスピースのサイドレールは「超」繊細です。くれぐれも不用意に改造しないでください。取り返しのつかないことになり兼ねません。
——————————————————————————————–
⇒『 AIZENより Snmmer キャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』
この記事へのコメントはありません。