サックス 練習・レッスン

良い音で吹こう

サックスという楽器に習熟していくためには、レッスン、教則本による独学、熟練者からのアドバイス等、色々あります。何とか音が出せるようになり、指を動かして音程が作れるようになり、ピッチを安定させることが出来るようになり、早いフレーズが吹けるようになり、云々。
こんな習熟のステップの中で、「サックスで良い音を出す」ということが、どうも後回しになっている気がします。というか、「音の良し悪しは個人の感覚だから」とか、「音質よりもフレーズを吹けることが優先」とか、「音作りは奏者の永遠の課題」などと、「敬遠される項目」になっていないでしょうか。
クラッシック系サックスでは、かなり音色に神経を使いますが、ポピュラー系、吹奏楽系、ジャズ系では、マウスピースや楽器の特性で音質が決まると考えている方も多いようです。ちょっと、「良い音」について深く考えてみましょう。

あるとき、一流のプロサックス奏者のリハーサルを見学する機会に恵まれました。そのサックス奏者は楽器を組み立て、バンド全体でチューニングを兼ねたB♭のロングトーンを吹き始めました。そのロングトーンのなんと美しかったこと。ただの一音のロングトーンが、音の立ち上がり、音の美しさ、微妙なナチュラルビブラート等、あらゆる面で「音楽」になっているのです。その一音の美しさに、本当に感動を覚えました。一流の奏者は、ロングトーンですら美しい音楽にするんだ、と感じた瞬間でした。この感動の肝はもちろ「良い音」であり「美しい音」に他なりません。
「どんな音が良い音なのか、良く分からない」、と言うアマチュアサックス奏者が沢山いますが、そんなに難しいことではないんです。「奇麗だな」、と感じたらそれが良い音、「ん?」と感じたら悪い音です。音の良し悪しの物差しなんて、そんな曖昧なものなのです。しかし、演奏者がそこに注意を払っているか、払っていないかで、表現力には大きな差が出ます。自分の音を知っているか、良い音を出そうとしているか、良い音を探しているかどうかで、作られる音楽の質が大きく変わるのです。

音作りの基本は「録音して聴く」です。が、録音する前に、自分のサックスの音を壁にぶつけて、跳ね返った音を聴くのも有効です。歯から伝わってくる自分の音にも耳を傾けるのも価値はあります。とにかく自分の音を聴くことです。そしてそれが本当に自分が出したい音かを考えてみましょう。自分の好きな、敬愛する、サックス奏者のサウンドと比較するのも近道かもしれません。ま、遠回りになる場合もありますが(汗)。
「良くない」は分かるけど、どこが良くないかが分からない、という場合は、「音が太い/細い」、「輪郭がシャープ/鈍い」、「ノイズがある/クリア」、「音が明るい/暗い」、等の、一般的な「音質の物差し」を使って考えるのも良いでしょう。
音色の改善には、定番の対策はほとんどありません。沢山ロングトーンをして、息や唇を「より安定させる」とか、マウスピースやリードを変えるとか、喉の形や息の角度や密度を変えるとか、アンブシャを変えるとか、色々、沢山、あらゆる要素に変化が必要です。
そして音の改善は、かなり長期戦になるでしょう。でも「音を良くしたい」という意識は、必ず良い結果を生み出します。頑張りましょう。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 梅雨どきキャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 本体

    替え指の薦め

    あなたはサックスの替え指をいくつご存知ですか?高音域のE、F、F♯の…

  2. サックス 演奏

    サックスという趣味の始め方

    あなたの趣味はと聞かれたら、みなさんは「サックス」と答えるのでしょう…

  3. サックス 練習・レッスン

    記録の重要性

    サックスのサウンドは色々な要素で変化します。変化するし、してしまいま…

  4. サックス 練習・レッスン

    アルトサックスとテナーサックスの音階

    バンドでの演奏やアンサンブルで合奏している方には当たり前の知識ですが…

  5. サックス 演奏

    PAアンプの使い方

    PA(ピーエー)アンプとは、Public Address Ampli…

  6. サックス 演奏

    サックス奏者はボーカルを聴こう!

      ジャズの歌心の教材として、最初にかなり難易度の高い、ビリー・ホ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP