サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々の役割を果たし、私たちサックス奏者の演奏をサポートしてくれています。また数多くのサックス関連アクセサリーも販売されています。サックスやアクセサリーを細かく解剖し、それぞれの部品の役割を探ってみましょう。今回のテーマは「リガチャースクリュー」です。
一部の紐編み型、筒型のものを除き、サックスのマウスピース用のリガチャーには、「ネジ(スクリュー)」が付き物です。ネジはそのらせん状のネジ山によって、回転運動を直線運動に替え、「回せば締まる」というネジの役割を果たします。ネジ山の螺旋の摩擦によって、一旦締めたネジはなかなか緩まず、その力を保持します。
リガチャースクリューには、「二本ネジ」、「一本ネジ」、「順ネジ(ネジがリード側にあるもの)」、「逆ネジ(ネジがマウスピースのリードの反対側にあるもの)」、「垂直ネジ(リードに対して垂直にネジが置かれ、ネジの締め付けで直接リードを押さえつけるもの)」等、各種の形式があります。
「二本ネジ」は多くの伝統的なリガチャーに採用されており、二本のネジによってしっかりと、微妙な締め付け具合でリードを固定できます。「一本ネジ」は比較的新しいデザインのリガチャーに多く、簡便にリガチャーを締め付けて、リードの固定がスムースに出来ます。
「順ネジ」は昔ながらのリガチャースクリューの位置ですが、「リードの近傍に重いものを置かない」という発想で、マウスピースの上側にネジを配した「逆ネジ」を好むサックス奏者も少なくありません。
「垂直ネジ」はお馴染みのオットーリンクのメタルマウスピースや、ヴィンテージのロートン、また新しいところではTheo Wanne(セオ・ワニ)のリガチャー、GF-MAXIMA等が採用している、大きめのネジの先端にリードプレッシャープレートを配し、ネジの締め付けで、直接リードをマウスピースに押し付ける方式です。珍しいデザインとして、最近流行のSilverStein(シルバースタイン)のリガチャーは、マウスピース上部の垂直ネジで、リガチャー全体の紐構造を引っ張り上げ、その結果リードがマウスピースに固定される、という構造です。
垂直ネジ方式以外の多くのリガチャースクリューは、「リガチャーという帯の両端を近づけて固定する」というシンプルな役割です。その帯の締め付けで、リードがマウスピースに固定されます。
しかしネジが「帯の両端を近づける」とき、その帯を左右均一に締め付けない場合も生じます。それによってリードの位置がズレたり、リード全体が均一にマウスピースに固定されていない状況が発生し、リードの鳴りを阻害します。
このようなトラブルを回避するため、リードとリガチャーを正しい位置にセットした後、「リード周辺のリガチャー部分を、指で強く押さえ付けながらネジを締める」、ということを意識するだけでリガチャーセットのトラブルは減ります。
ちょっとしたことですが、こんな配慮でリードセットの時間と正確さが向上します。是非お試しを。
——————————————————————————————–
⇒『 AIZENより GWキャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』
この記事へのコメントはありません。