サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々の役割を果たし、私たちサックス奏者の演奏をサポートしてくれています。また数多くのサックス関連アクセサリーも販売されています。サックスやアクセサリーを細かく解剖し、それぞれの部品の役割を探ってみましょう。今回のテーマは「ストラップハーネス」です。
ストラップとは「紐(ひも)」の意味です。サックスストラップは基本、首から下げた紐の先に付いたフックでサックスを吊り、吹き易い長さに簡単に調整でき、かつ吹いているときは長さはしっかり安定している、というものです。
しかしその構造が、サックス重量の奏者の首への負担が大きいため、ハーネス型のサックスストラップや、斬新なデザインで首の負担を軽減するストラップが多くのアクセサリーメーカーから発売されています。
背中でベルトが交差し、両肩で重量を支えるタスキ型のハーネスは、BGやネオテック、ケルブル、レッドストラップ等、多くのブランドから色々なデザインのものが発売されています。装着のし易さ、長さの調整のやり易さ、演奏時の安定性など、各社独自のデザインで個性を打ち出しています。
ブレステイキングのストラップは、通常のストラップの首当ての中心から「第三のベルト」を出し、首の後ろから下方向にネックベルトを引っ張ることで、首への重量負担を軽減しています。見た目がすっきりしており、クラッシック系のサックス奏者からの人気が高いようです。
またマーマデュークのフェザーストラップ“デュアル”は、ネックベルトの中心から左右方向の脇の下にベルトを通し、同様に首への負担を軽減しています。
リードメーカーの老舗、バンドレンが開発したユニバーサル・ハーネス・ストラップは、サックスを支える左右のストラップが肩のパッドを経由して、背中を通って腰のベルトに繋がる、というまったく首に負担が掛からない構造になっています。
ベルトを複雑に組み合わせて、サックスの重量の奏者への負担を巧みに軽減するストラップハーネスですが、その構造の複雑さ故に、一般的なサックスストラップに較べて、装着が多少面倒になりがちです。
そんなハーネスをさらに発展させ、装着の面倒さを解消したのが、スイスの管楽器アクセサリーブランド、Jazzlabから販売されている「Saxholder」です。
両肩に掛ける逆J形状のアーム一対と、お腹で支えるボディストックをY字に結合させ、「さっと組み立てて、肩に引っ掛けるだけ」という簡便さで、サックスを装着できるという製品です。両肩のJ形アームと腹部ボディストックの3点で支える構造のため、頚椎にまったく負担が掛かりらず、腹部ストックが演奏姿勢を矯正し、常に腹式呼吸を意識させてくれるそうです。
伸縮スライドの長さ調整やショルダーハンドルの間隔調整など、多彩な調節機能で性別や体型を問わず、同一品でソプラノからバリトンまで、すべてのサックスに使用することができます。
あなたが首の痛みに悩むサックス奏者なら、是非ハーネスの世界を覗いてみたらいかがでしょう。
——————————————————————————————–
⇒『 AIZENより 新春キャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』
この記事へのコメントはありません。