サックス ストラップ

サックス解体新書:ストラップ

サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々の役割を果たし、私たちサックス奏者の演奏をサポートしてくれています。また数多くのサックス関連アクセサリーも販売されています。サックスやアクセサリーを細かく解剖し、それぞれの部品の役割を探ってみましょう。今回のテーマは「ストラップ」です。

サックス用ストラップは、大きく分けてネックパッド(首当て)、スリング(吊り紐)、スライダー(長さ調整駒)、フック(吊り金具)から出来ています。ネックパッドにはクッション性を重視したものや、力の分散を意図した幅広のものを使ったり、スリングには縒り(より)紐やビーズ紐、幅の異なるナイロンベルト等が使用され、デザインや素材の異なるフック等、各メーカーの独自の工夫が凝らされた、多種多様なストラップが販売されています。
サックス奏者はストラップを使用することで、サックスの重量のほとんどを首で受け止めることになるので、ネックパッドの形状や材質、装着法が頸椎(首の骨)への負担に影響します。奏者によっては首の痛みやコリが限界を超え、サックスの演奏を諦めてしまう場合もあるようです。
サックス奏者にとってそれほど重要な「ストラップの首への重量負荷」ですので、ストラップの歴史(サックスの歴史?)の中で、多くのメーカーが独自のアイデアで、多種多様なネックパッドを開発してきました。クッションの入ったネックパッド、首の根本に重量を分散させる馬蹄形のパッド、バネのしなりで力を分散させる板バネパッド、パッドの中心からベルトを出し、腰ベルトに引っ掛けて首の負担を減らすもの、等々、色々な個性豊かなストラップがあります。
近年では首への重量負担の分散に加え、パッドが左右から首を絞めつける力を軽減し、演奏中の呼吸を補助するため、喉や胸を開け易くすることに配慮した、「平行スリング型」のストラップの人気が高いようです。

多くのサックス奏者はストラップの選択に際し、ネックパッドの性能を最重要視する傾向にあるようですが、ストラップの長さを調整するスライダーの性能も、演奏の快適さを大きく左右します。
細身のスリングベルトのシンプルな構造で、どんな服装にもフィットするデザインで古くから人気のあるRAY HYMAN(レイ・ハイマン)のサックスストラップですが、かなり前にスライダの構造が設計変更されています。
旧型はフックに二か所のスリング溝があり、現行モデルでは一か所になっており、スライダーの中でのスリングベルトの通り方が異なり、長さ変更の際の力加減や、サックスをぶら下げた際の安定度がちょっと異なるようです。
ステージでフォーマルな衣装を着ることが多く、座奏と立奏を繰り返すビッグバンドのサックス奏者の中には、旧型のRAY HYMANストラップのファンが多く、「何十年物」を使用していたり、中古やデッドストックを探しているサックス奏者も少なくありません。
どう考えても消耗品のストラップですが、「ヴィンテージRAY HYMANストラップ」は、未だに市場である程度の人気があるようです。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより クリスマスキャンペーン♪ 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス ストラップ

    スーパーマニアック音質こだわり

    管楽器の中で、サックスほど奏者がサウンドにこだわり楽器は無いと思いま…

  2. サックス ストラップ

    理想のストラップについて2(選び方)

    前回に引き続き、ストラップの話をしましょう。今回はストラップの選び…

  3. サックス ストラップ

    ストラップの選び方

    いやあ、最近のサックスストラップの種類の多さにはびっくりしますよね…

  4. サックス ストラップ

    たかがストラップ、されどストラップ:その1

    ストラップはサックスを支えるための、首から提げる「支えのヒモ」です。…

  5. サックス ストラップ

    たかがストラップ、されどストラップ:その2

    前回に続いて、今日もストラップのお話です。今回はストラップのサックス…

  6. サックス アクセサリ

    ストラップの修理

    サックスを首から提げるためのネックストラップは、サックス奏者の必需品…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP