サックス 練習・レッスン

正しいイントネーションのために

日本語の中には、英語をもとにした「カタカナ英語」が数多く使われています。しかしその中には、英語の意味と日本語での意味が、全く違ってしまっているものも少なくありません。サックスのような管楽器奏者は多くの「カタカナ英語」を使用していますが、音の高低の状態を指す「ピッチ」という言葉も、間違った使用法が多く見られます。
「ド#はどうしてもピッチが低くなる」などと使っていますが、管楽器でピッチというと、その楽器がどの音の高さを基準に設計されているかの、「楽器のピッチ」を示します。チューニング時に、「今日のピアノのピッチは442だよ。」などと使い、あなたはサックスをA=442Hzのピッチでチューニングします。
しかし、「僕のサックスはピッチが悪くて、Gでチューニングしても、上のCでは凄く下がってしまうんです。」、という文は厳密に言えばピッチの誤用です。こういう場合はイントネーションを使います。サックスの各音の音の高さの傾向は「イントネーション」です。
多くの海外のサックス奏者がYouTube等で英語の動画を上げていますが、音の高さの傾向は、「ピッチ(Pitch)」ではなく「イントネーション(Intonation)を使っているはずです。
直すべきか、って?いえ、周りに通じれば何でも良いと思います。で、サックス演奏において、正しいイントネーションを保つためにはどうしたら良いかについてお話しします。

音の正しい音程を保つために一番重要なことは、とにかく「何が正しいか」をイメージすることです。サックスのイントネーションのコントロール以前に、自分が出すべき音質と音の高さを頭に浮かべなければ、そこを目指すことは出来ません。
絶対音感で音程をイメージすることはかなり困難ですが、曲のキーのイメージを頭に焼き付けたり、まわりのメンバーの楽器の音をよく聞くことで、自分の出すべき音のイメージは見えてきます。完全独奏でない限り、周りに合わせるのが、より良い音楽を演奏するための鉄則です。

音のイントネーションのイメージが見えたら、そこに至るようにサックスをコントロールします。イントネーションのコントロールには主に二種類の方法があり、そのひとつは「替え指」です。
サックスの構造と機構を利用して、運指によって音の高低をコントロールする替え指が無数にあります。有名なイントネーション系替え指は、下がり気味なド#にTc(トリルC)キーを加えると、音が高くなります。色々な替え指がありますので、調べてみてください。
次は喉の形による音の高低のコントロールです。歌を歌う時のように、自分の声の高さをイメージして喉や声帯の形を変えると、サックスから出る音もそれに応じて変化します。
イントネーションの高低のコントロールは、唇を締めたり緩めたりすることでコントロールすると思われがちですが、実は口輪筋の強弱で変化させられる音の高さは多くなく、ほとんどのコントロールはそのアンブシャの変化によって起こる、喉の形と口の内(口腔)の容積変化によっておこなわれます。
喉の形に加え、口腔内の容積が大きくなれば音は低く、小さくなれば音は高くなります。この喉の形と口腔内の容積変化を意識すれば、音の高さのイントネーションコントロールの際、音質に与える影響を少なくすることが出来ます。正しいイントネーションで、美しい音楽を演奏しましょう。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 春の感謝キャンペーン♪ 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 練習・レッスン

    吹奏楽上がりは、アドリブは出来ない?

    ライブハウスのアマチュア・セッションなどに出掛けると、「私は吹奏楽出身…

  2. サックス 練習・レッスン

    先達の教え4:ロングトーンをやれ

    ブラスバンドの先輩は必ず新入部員に、「ロングトーンが基本だ。とにかく…

  3. サックス 練習・レッスン

    結婚式でかっこ良くサックスを吹くには

    サックスなどの楽器を吹ける技術を持っていると、友人や先輩の結構式など…

  4. サックス 演奏

    パートリーダーの役割

    以前、バンドの音楽を率いる「コンサートマスター」や「リーダー」のお話…

  5. サックス マウスピース

    ジャズマウスピース神話

    サックス奏者にとってマウスピースはかなり重要な要素です。マウスピー…

  6. サックス 練習・レッスン

    サブトーンの練習

    「サブトーン」と聞けば、むせび泣くようなジャズテナー、ベン・ウェブスタ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP