サックス マウスピース

サックス解体新書:ティップ

サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々の役割を果たし、私たちサックス奏者の演奏をサポートしてくれています。また数多くのサックス関連アクセサリーも販売されています。サックスやアクセサリーを細かく解剖し、それぞれの部品の役割を探ってみましょう。今回のテーマは「ティップ」です。

ティップとは英語でtip、先端とか頂点の意味で、サックスではマウスピースの先端のことを言います。よく使う言葉としては、マウスピースの先端とリード先端との距離、開き具合を示す「ティップオープニング」、またマウスピース先端の緩いカーブに沿った幅の狭い平たい部分を示す「ティップレール」等があります。マウスピースのティップはクサビ形の先端なので本当に細く、例えメタル製のマウスピースでも、この部分は非常に弱く繊細です。
多くのサックス奏者は、マウスピースに取り付けられたリードの先端が、空中で振動してサックスの音の源泉となっていることを知っています。しかしそのリードの振動が、一回の振動毎にマウスピース側にしなりきって、マウスピースのティップに接触し、空気の入り口を完全に閉塞していることはご存知でしょうか。
振動の1往復毎に、息の通り道が一回塞がっているということです。「塞ぐ」のであれば、そのフタは器にぴったりと合っていなければなりません。つまりリードの先端とマウスピースのティップは、ピッタリ塞がるほどに形が合致していなければなりません。とはいえティップのカーブが、リード先端のカーブと微妙に異なっていることは、多くのサックス奏者の承知していることです。リードの振動という高速の動きの中なので、「だいたい塞がってればOK」という事のようです。

「塞がる」という事実を知ると、リード先端のカーブとマウスピースのティップカーブを合わせたくなります。それを実現するのがリードカッターです。リードカッターは、リードの先端をカットすることでリードのコシを強くしたり、先端の割れてしまった部分をカットして使用できるようにしたり、リード先端のカーブを補正したりと、リードをカットすると言っても用途は様々です。
リードのような繊維の集合を、繊維を断つ方向で切る場合、やすりや引き切るカッターでは繊維断面が乱れてしまいます。リードカッターは鋭い刃物で、穴あけパンチのようにリードを「せん断」する仕組みです。またリードとティップが触れる部分、ティップレールが、リードによって正しく「塞がる」ことが重要です。ティップレールの上の汚れ、傷、サビ等には注意を払い、きれいな状態を保つようにしておきましょう。

ティップの話を始めたら、リードのセットのしかたを言及しないわけにはいきません。マウスピースの先端、ティップから「髪の毛一本分」後方にずらしてリードをセット、というのが「伝統的な」リードセッティングです。
しかし最近では、「リードをティップ方向に押し付けて、リードの先端とティップが接触した状態で、互いの先端がぴったり一致する位置」にリードをセットする、というのが主流になりつつあります。色々試してみてください。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 春の感謝キャンペーン♪ 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス マウスピース

    セッティングよもやま話:リンク・メタル

    サックスの場合「セッティング」と言うと、マウスピース、リガチャー、リ…

  2. サックス マウスピース

    キャップが正しく装着されていますか?

    サックスの部品や小物の中で、一番ないがしろにされているのがマウスピー…

  3. サックス お手入れ

    ネックコルクの深い話

    サックス奏者にとってネックコルクは非常に近しいサックスの部分です。…

  4. サックス マウスピース

    アンブシャのチェックポイント

    サックスではマウスピースの咥え方、いわゆるアンブシャがとても重要で…

  5. サックス マウスピース

    バリトンとソプラノの違い

    サックスには、出す音の高さ、音域によって数種類のサックスがあります…

  6. サックス マウスピース

    ブリルハート復刻

    オットー・リンク、デイヴ・ガーデラ、ベルグ・ラーセン等々、設計者の名が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP