サックス 本体

サックス解体新書:ネック

サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々の役割を果たし、私たちサックス奏者の演奏をサポートしてくれています。
サックスを細かく解剖し、それぞれの部品の役割を探ってみましょう。今回のテーマは「ネック」です。

ネックはマウスピースとサックス本体の間に位置し、サックスの「管」を奏者の方向に曲げてくれている部品です。ソプラノサックス以外は、この「曲がった管」が無いと、奏者はサックスを吹くのに、とんでもない苦労を強いられるでしょう。
しかしこのただ曲がっただけのようなパイプは、サックスの部品の中でかなり大きな役割を果たしています。その役割のひとつが、サックス本体とマウスピースの「接続」です。ネックの先端にはコルクが巻かれており、その部分がマウスピースのシャンクに差し込まれ、隙間なく両者を接続します。
ここに隙間があれば、奏者の息が外に漏れてしまい、サックスが正しく鳴らなくなってしまいます。コルクシートをネックに接着剤(またはシェラック)で固定した後、マウスピースのシャンク径に合うよう、やすりで削って調整します。マウスピースの抜き差しによってチューニングをしますので、ネックコルクにはコルクグリスを塗って、ある程度滑るようにしておきます。
同様にネックの根本のテノンという部分は、サックス本体のネックレシバーに差し込むようになっており、ぴったりとはまるように微細に調整されています。差し込んだ後に、ネックジョイントスクリューを締め込み、がっちりとネックと本体を固定します。ここがぐらぐらすると演奏姿勢が定まらなくなってしまうので、滑りを避けるため、一般的にオイルは差しません。

サックスのネックは、複雑に曲がってはいますが、どこを切っても真円になっている、真円の円錐パイプです。サックス本体と奏者の口を繋いでいる部分なので、演奏中にネックパイプ全体に、大きな力が掛かりがちです。
長く2段階に曲がったテナーのネックは、ちょっとした力でもテコの原理で簡単に変形してしまいます。変形したネックの断面は楕円になり、ネックとしての音響的機能に不具合が生じます。そして一旦楕円断面になったネックの補修は、非常に大変です。細くて心金が入りませんし、不用意に外から叩けば、歪みを増しかねませんし、素材の金属特性が変化する場合もあります。
人気ダントツのヴィンテージサックスのセルマーマークVIは、今や100万円を超える流通価格ですが、マークVIテナーの中には、ネックが変形してしまっているものもたまにあり、独特のマークVIの音色が上手く出ないものもあるようです。

ネックの形状は音質や吹奏感、音程の良し悪しに直結するので、各サックスメーカーはそれぞれ独自の設計をしています。そしてその形状変化は、大きな機能劣化を引き起こしかねませんので、くれぐれも変形には注意してください。
スターリングシルバー製のネックは、真鍮のものより柔らかいので、ほとんどのメーカーがネックステーで補強して曲がりを防いでいます。また真鍮製のネックでもネックの裏側にガードプレートを溶接したりして、曲がり耐久を増しているネックも多いようです。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 秋のプレミアムキャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 本体

    サックス解体新書:オクターブ連結バー

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

  2. サックス 本体

    サックス解体新書:オクターブキー

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

  3. サックス 本体

    セブンの話

    ご存知セルマーMark VI、SBA(スーパー・バランスド・アクション…

  4. サックス 本体

    オーロクロームの世界

    サックスには多くの種類があります。一般的な楽器屋さんに並んでいる4大サ…

  5. サックス 本体

    新時代のサックスの選び方

    サックスを吹きたい、と決心し、初めて手に入れる自分のサックス。最初の「…

  6. サックス 本体

    銀の話し

    最近は銀製のマウスピースや、各部に銀を使ったサックスも一般的になって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow

最近の記事

アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP