サックス リード

リードのセット位置

マウスピースにリードをセットするとき、どんな位置にリードを置いて固定しますか?例の「髪の毛一本」ですか?マウスピースの先端から、髪の毛一本ほどの幅を下げてリードの先端を合わせる。伝統的なサックス奏者の常識ですよね。
しかし最近では、このリードのセット位置について、色々な説が論じられているようです。サックス奏者の目標、「吹き易い」、「良い音」のためのリードの位置はどこなのでしょう。

マウスピースにリガチャーで固定されたリードは、誰でも考えるように、長手方向に団扇のように「パタパタ」と振動します。とても細かい振動なので、パタパタとは感じ難く、解放されたリードの長さの上にいくつもの振動の節が作られて、複雑に振動します。
振動によりリードはマウスピース先端にくっつきますが、弾性で跳ね返り、またマウスピースから離れます。マウスピースに「くっつく」、「弾性でもとにもどる」を繰り返しリードが振動を起こすことで音が出ます。また単純な「パタパタ」運動だけでなく、横方向のうねりも加わり、振動の複雑さを作り上げているようです。
このリードによる振動は単一周波数のものではなく、あらゆる周波数の要素を発生させており、管体の長さで決まる「共鳴周波数」の振動が、大きく増幅されて「サックスの音」になります。この「あらゆる周波数」というところが、「鳴るリード」と「鳴らないリード」の分かれ目になります。
どんなリードもちゃんとセットすれば音を出します。しかし鳴るリードは出て欲しい周波数の振動を上手く出してくれ、鳴らないリードは逆に欲しい周波数の振動が苦手ということなのです。
これはリード個体の「特性」なので、削ったり湿らせたり、乾燥させたりと、「改造・改良」をしなくては、特性は変わりません。しかし「特性」を換えなくても、「リードの状態」を換えることは出来ます。

リード先端をマウスピース側に押し付けて、マウスピースの先端とリードの先端を揃える、というセッティングがあります。
これはリードの振動する長さが長くなり、下唇のコントロールによる影響が出やすく、ダークな音を出し易くなります。リードの先端をティップレールが半分以上見えるほど下げる、というセッティングもあります。リードの硬さの番手を上げたような効果が得られ、明るく、ストレートな音が出やすくなります。
リードをまっ直ぐではなく、少し曲げてセットするプレーヤーもいるそうですが、どんな音で、どんな吹き心地になるのか分かりません。
このように、リードのセット位置に、「絶対」の決め事は無いようです。そう、「髪の毛一本」に囚われず、リードが気持ちよく「鳴れる」場所を探してみるのはどうでしょう。
この考え方で、鳴らないリードも鳴るようになることがままあるようです。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより お月見 キャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス リード

    ジャズサックスとクラッシックサックスの違い。その2

    多くの音楽の話題では、クラッシックとジャズをまったく正反対のもの、ま…

  2. サックス リード

    キャップって意外と大事

    みなさんはマウスピースのキャップに何らかの愛着をお持ちでしょうか?楽…

  3. サックス マウスピース

    マウスピースとリードの相性

    どうにもこうにも答えられない質問のひとつに、「XXのマウスピースを使…

  4. サックス リード

    リードの役割

    サックス奏者にとって必要不可欠なリード。これがなければサックスは音が…

  5. サックス マウスピース

    アンブシャのチェックポイント

    サックスではマウスピースの咥え方、いわゆるアンブシャがとても重要で…

  6. サックス お手入れ

    リードの水分管理

    サックスの音を生成する部分、「リード」は、湿った状態ではじめて正常な…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP