サックス 演奏

サックス偉人伝:パキート・デリベラ

キューバ出身のサックスとクラリネットの名手、パキート・デリベラは1948年6月4日、キューバのハバナに生まれました。5歳のとき、クラッシックサックス奏者であった父親にサックスを習い始めました。12歳でハバナ音楽院に入学し、そこでサックスとクラリネットを学びます。17歳でキューバ国立交響楽団のソリストに抜擢され、後に同楽団の指揮者となります。
ハバナ音楽院で出会ったピアニスト、チューチョ・バルデースとともに、ジャズ、ロック、クラシックにキューバの音楽を融合させた伝説のグループ『イラケレ(Irakere)』 を1973年に設立します。後に偉大なキューバン・バンドとして世界に知られることになるイラケレは、アメリカの対キューバ通商停止政策により、1977年になるまで世界の音楽ファンにその存在が知られることがありませんでした。
主要なメンバーは、リーダーでピアノのチューチョ・バルデース、天才トランペッターのアルトゥーロ・サンドバル、そしてサックス&クラリネットのパキート・デリベラで、1977年の通商規制解除の後敢行したアメリカツアーで熱狂的な人気を博し、アメリカのコロンビア・レコードと専属契約することになります。
ジャズをメインに、多岐に渡る音楽のエッセンスを複雑にアレンジし、強烈なサルサのリズムと合わせてみせるバンドのサウンドに、世界中が驚愕しました。

1980年初頭、スペインでのツアー中に、パキートはアメリカ大使館に駆け込み、妻と子供を残して単身亡命します。アメリカへの亡命以降、パキートはクラシックやジャズ、ラテン等、多岐に渡る音楽分野で活躍します。
ナショナル交響楽団、ロンドン交響楽団、ロンドンフィルハーモニー管弦楽団、フロリダフィルハーモニー管弦楽団、ブロンクスアーツアンサンブル、プエルトリコ交響楽団ら名門オーケストラとの共演、ディジー・ガレスピー・ビッグバンドでの演奏、自己のバンドでの演奏と、まさに伝説のサックス奏者となっていきます。なんとクラッシックとラテンジャズの両方の分野で、14回ものグラミー賞受賞を成し遂げています。
「和音が出せない楽器なのに、彼の吹くメロディーの後ろにはオーケストラやパーカッションが聞こえる。ラテンはもちろん、スイング、そしてモーツァルトまでジャンルの壁を全く感じさせないで自由自在に飛び回る…」、と名ピアニスト、小曽根真氏は評しています。

パキートのクラリネットはルイス・ロッシのオーダーメイド・モデルです。クラリネットに多い「グラナディラ材」製ではなく「ローズウッド材」を使用した、温かい音が特徴の美しいオレンジ色のクラリネットです。
最近使用しているアルトサックスは、ヤマハYAS-875のブラックラッカー仕様。黒い管体に金色のシャフト&キーが映えるゴージャスなルックスです。
アルトのマウスピースは、ブランフォード・マルサリスも愛用していることで有名な、ニューヨークのマイク・カスタム・ウッドウィンド製のカスタム・マウスピースです。若い頃使っていたセルマージャズメタルFスラントを、ハードラバー材で再現してもらったという特注マウスピースだそうです。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 秋のプレミアムキャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス お手入れ

    サックスのエージング その2

    管楽器奏者の間で良く出てくる言葉、「抜け」を科学的に考える手段の一…

  2. サックス 演奏

    腹式呼吸不要論

    管楽器の演奏を学習するとき、最初に出てくるのが「腹式呼吸」です。管楽…

  3. サックス 演奏

    PAアンプの使い方

    PA(ピーエー)アンプとは、Public Address Ampli…

  4. サックス 演奏

    サックスはうるさい(?)

    サックスは何故かうるさいとよく言われます。金管楽器にはミュートが使用…

  5. サックス 演奏

    サックス偉人伝:レスター・ヤング

    ジャズの歴史の中で、「スイングジャズの異端児」そして「モダンジャズの…

  6. サックス マウスピース

    ジャズマウスピース神話

    サックス奏者にとってマウスピースはかなり重要な要素です。マウスピー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP