サックス 本体

ビンテージ選定講座3、リラッカー


超高値で市場に流通しているビンテージのなかのビンテージ、アメリカ製のセルマーマークVI、所謂「アメセルVI」ですが、「なんで?」というお値打ちな価格で販売されていることがあります。
こういった場合のほとんどが「リラッカーもの」です。オリジナルのラッカーではなく、前の所有者がラッカーをかけ直したものです。中古やビンテージサックスの説明には、「ラッカー残存率90%」などと記載され、オリジナルのラッカーの残り具合が程度の良し悪しとして言及されます。はたしてラッカーの残存率は、そのビンテージサックスの価値にそんなに関係するものなのでしょうか?答えは「ノー」であり「イエス」でもあります。(ごめんなさいm(_ _)m)
アメセルとフラセルの相違点にラッカーの違いが良く挙げられます。アメセルは組み立て後にラッカーを薄く噴き付け自然乾燥させてサウンドの軽さを出しており、フラセルは部品の時点でラッカーを厚めに塗布し、しっかりと焼き付けて音の締まりを出している。こんな俗説があります。
そして確かにアメセルとフラセルでは明らかにラッカーの色が違っていますし、パッドにラッカーが付着しているのがアメセルの証明とされています。というようなラッカーに関する話題から、アメセルのオリジナルラッカーが珍重され、リラッカーされたものは「なんだ、リラッカーかよ」と評価が低いようです。
しかし、高い技術の職人によるリラッカーは決してオリジナルに劣るものではないケースもありますし、そもそもが剥がれ易いアメセルのラッカーは、リラッカーもされ易いと考えても良いでしょう。コンディションを保つためのリラッカー修理も考えられます。レベルの高いリラッカーであれば、あなたがコレクターではなくプレーヤーであれば、実はお買い得かもしれません。
リラッカーと同じような後処理で、「リプレート」という作業があります。これは「メッキのし直し」です。リラッカーは全体にする場合と、修理痕を消すための部分補修の場合がありますが、「リプレート」は楽器全体を分解し、オリジナルの塗装やメッキを薬品で剥離し、管体や部品ごとにメッキをかけます。
もうこうなると別の楽器になると言っても良いでしょう。群を抜いたすばらしい楽器に変身している場合もありますが、「ありゃりゃ!」の失敗作も無い訳ではありません。ただしラッカー仕上げに比べ、金メッキ・銀メッキは確実にサックスのサウンドに輝きを増しますので、「とんでもない」ことにはならないと思います。
間違いなく長期に渡って使用できる素晴らしいマウスピースです。
(AIZEN LS テナーサックスマウスピースご購入 肥田直樹様 のお声)
残り13名様 サマーキャンペーン開催中
夏のじめじめ湿気を乗り切るグッズをプレゼントします。
詳しくはこちら
サウンドと操作性を両立させるという、ミュージシャンの夢を実現!
AIZEN サックスはこちら
夢のヴィンテージ。アメセル スーパーバランスアクション5万4千番台 オリジナルラッカーはこちら

関連記事

  1. サックス 本体

    EWI USBで遊ぼう!

    新型コロナの蔓延で音楽活動が制限される中、室内でもまったく音を出さずに…

  2. サックス お手入れ

    ネックコルクの硬さ

    皆さんは愛サックスのネックコルクの硬さや太さに注意を払っていますか?…

  3. サックス 本体

    サックス解体新書:サムレスト

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

  4. サックス 本体

    サックスの材料にはどんなものがありますか?

    最近のサックスは本当に種類が多いです。同じモデルでも管体素材の違い、…

  5. サックス 本体

    サックスの消音器

      最近、多くのメーカーから出されているのが、サックス内部の空気の…

  6. サックス 本体

    サックスとクラリネットはどう違うのですか?2

    前回はクラリネットとサックスの違いの素材とメカニズムのことを話して終…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP