サックス 練習・レッスン

吹き姿もサウンドのうち


管楽器はその吹き手の「姿勢」を見るだけで、ある程度の経験度や実力が分かってしまいます。まあ、どんな道具でもそれをもつ「姿」が決まっていれば、「おっ!ただものではないな。」って感じですよね。
もちろん「見た目だけ」というサックス奏者もいるとは思いますが、管楽器の吹き姿は合理的な演奏姿勢が「カッコ良さ」を生み出します。今日はその辺をポイントにお話しましょう。
サックスを吹く姿勢で「べからず」の筆頭は猫背です。背中を丸めてサックスを吹くと、どんなに息を吸っても少ししか体に空気が入りません。また息の出る量も限られてしまいます。しっかりと胸をはって、あごをやや上げるのが「息の道」をベストに保つ基本です。
クラシックの管楽器奏者たちは、「二階席を見る姿勢」とかの表現を使います。次は肩と腕です。肩に力を入れず、腕を自然に下げサックスに手を添えてください。サックスの重量のほとんどはストラップで支えます。残りのほんの少しを右手親指で支えますが、親指に跡がつくほどの重さを支えるとフィンガリングが不自由になってしまうので注意してください。またキーに添えた指からも余分な力は抜きましょう。小指や薬指は「オープン」時に「ピン」と立ってしまいがちですが、これは余計な力がなせる業です。
下半身に行きましょう。「腰を軽く落として」、と書いてある教則本が多いようですが、「軽くって、どの位よ?」と思うでしょう。今回は逆の方法で説明してみましょう。まず、「気をつけ」の姿勢を考えましょう。両足を揃えて突っ張った姿勢が、音楽に合う訳がありません。そう、「音楽をやり易い姿勢」が下半身の基本形です。足も膝も腰も、音楽に合わせて自由に動かし易い下半身の状態であれば、片足に重心を乗せようが、両膝をゴリラのように曲げようが、マラソンのスタート前の足でも、何でも良いのです。だってこれから楽しい音楽をやるんですから!
それから管楽器は全部、「振ってなんぼのカッコ付け」だと思います。マーチング・バンドのように振り回す必要は必ずしも無いと思いますが、音楽に合わせた細かい「振り」は見た目にも魅力的ですし、またフィンガリングやピッチコントロールにも役立つ場合が少なくありません。
「芯が太くて遠鳴りのする音が欲しい」--そんな自分の願いにJAZZ MASTER は応えてくれそうです。
(AIZEN JazzMaster アルトサックスマウスピースご購入 柴崎清孝様 のお声)
残り3名様 初夏キャンペーン開催中
AIZENストラップや非売品のキーホルダーをプレゼントします。
詳しくはこちら
サウンドと操作性を両立させるという、ミュージシャンの夢を実現!
AIZEN サックスはこちら
夢のヴィンテージ。アメセル スーパーバランスアクション5万4千番台 オリジナルラッカーはこちら

関連記事

  1. サックス 練習・レッスン

    サックスを吹くことで体に何か影響がありますか?

    サックスのような管楽器は、それらを演奏することによる健康への影響を心…

  2. サックス リード

    リードの無駄を無くしたい

    この間、購入した新品リードの箱を開け、とりあえず最初のテストをした…

  3. サックス 練習・レッスン

    アンサンブルのコツ

    サックス4本や5本のみで合奏するサックスアンサンブルは、今や本家のクラ…

  4. サックス 演奏

    サックスはうるさい(?)

    サックスは何故かうるさいとよく言われます。金管楽器にはミュートが使用…

  5. サックス 演奏

    良い音を出そう!

    皆さんはサックスの練習をするとき、どんな事に気をつけていますか?しっ…

  6. サックス 練習・レッスン

    チューナーの正しい使い方

    楽器奏者に必須な作業がチューニング。演奏をするスタジオやらステージ等…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP