サックスの部品や小物の中で、一番ないがしろにされているのがマウスピース・キャップではないでしょうか?
キャップはリードの先端とマウスピースの先端を守り、また装着中のリードの乾燥を防ぐための大事な部品です。マウスピースにリードをセットしたら、吹いているとき以外は絶対に装着しておきましょう。キャップをしておかないと、ほんのちょっと手や服が触れただけで、リードの先端が欠けてしまいます。
また最悪な場合はマウスピースの先端の一番薄いところに傷や欠けが出来てしまうこともあります。プラスチック製、金属製と大きく二種類に分かれますが、フランソワ・ルイのスマートリガチャーのようにリードとマウスピースの先端のみを守る構造の変り種もあります。
最近では多くのマウスピースが「リガチャー&キャップは付属しません」となっています。これはコストダウンに加えて、サウンドの好みによって多様なリガチャーが使用されるため、「無駄を省く」という意味合いもあります。ユーザーにとってはリガチャーを選ぶ自由度はうれしいですが、逆に「合うリガチャーを探す」面倒臭さも否めません。一長一短ですね。
キャップに話を戻しましょう。多くの場合、リガチャーとキャップはセットで売っています。そのときの注意をば…。
好みのリガチャーが決まったら、リードを自分のセッティングに装着したままキャップのチェックをしましょう。キャップはキャップ側の「コの字」の切り欠きがリガチャーのネジに当たって止まります。
つまりキャップの被せる深さは切り欠きの位置とリガチャーのネジに位置で決まります。リードをセットしたマウスピースとキャップを並べ、その位置を確認してください。そしてその位置でキャップの先端がマウスピースの先端より遠ければ、そのキャップは「まずOK」です。
キャップの先端がマウスピースの先端より近い場合は、キャップがマウスピースやリードの先端に当たり、守るどころか痛める原因になってしまいます。このようなキャップは装着のたびに気を使わねばならないので、別のキャップを探すか、改造を施しましょう。
切り欠きの深さをテープなどで浅くしたり、金属キャップなら「ぐい」と押して形を変形させることでOKになる場合があります。上記のチェックが終わっても、まだまだ「全面OK」ではありません。こんどは横からのチェックです。
キャップとマウスピースを並べて、マウスピースを手前、キャップを後ろにして真横から眺めます。リードのラインとキャップの外型(本当は内部形状)とぶつかっていませんか?先端の距離はOKでもマウスピースに装着されたリードを横から押してしまうキャップがたまにあります。
これはリードの寿命を短くしてしまうので要注意です。たかがキャップと考えず、是非、正しいものを正しく装着してください。ちなみにオットーリンク・メタルマウスピースの付属キャップは先端に穴が開いていますが、リードの乾燥を最小限に抑えるため、この穴をテープで塞いでしまっているプレーヤーが少なくありません。
マウスピース周りが気持ち良く振動する感覚がつかめるので吹いていて楽器との一体感が得られました。
(AIZEN JazzMaster アルトサックスマウスピースご購入 田口浩二様 のお声)
残り12名様 初夏キャンペーン開催中
AIZENストラップや非売品のキーホルダーをプレゼントします。
詳しくはこちら
サウンドと操作性を両立させるという、ミュージシャンの夢を実現!
AIZEN サックスはこちら
夢のヴィンテージ。アメセル スーパーバランスアクション5万4千番台 オリジナルラッカーはこちら
- ホーム
- サックス マウスピース
- キャップが正しく装着されていますか?