サックス 練習・レッスン

再考、腹式呼吸

*サックスに限らず、管楽器の演奏には腹式呼吸は不可欠だと言われています。しかし、「正しい腹式呼吸」やら「腹式呼吸のコツ」等の情報を見るたびに、「ん?」という思いが出て来ます。腹式呼吸について、突っ込んで突っ込んで考えてみましょう。
 管楽器の演奏に必要なのは、「瞬時に大量の空気を肺に取り入れ」、「繊細にコントロールしながら息として出す」事です。腹式呼吸をしなくても、このような「吸気と呼気」が出来れば、方法に束縛される必要は無いかもしれません。腹式呼吸に対して、胸式呼吸があります。これは、多くの人が無意識におこなっていると言われている呼吸法で、肋骨を持ち上げつつ左右に開き、胸郭(胸をとりまく骨格)を前後左右に拡大させ、これによって肺を膨らませて息を吸い込み、逆に肋骨を閉じて息を吐く、というものです。腹式呼吸はご存知のように、横隔膜を下に下げ、胸郭がそれによって上下に拡大することで外気を取り込み、息を吐くときには横隔膜を弛緩させ、胸郭を狭くすることで息を吐き出す、というものです。ヨガや瞑想系の呼吸法では、筋肉の使用部分や意識の集中法が異なる両者は、全く別の呼吸法とされています。しかしそれは、呼吸法そのものが目的であり、呼吸の過程を重要視しているからです。管楽器奏者のように、「息の出入りを思いのままにコントロールしたい」わけではないのです。そう、我々サックス奏者にとって腹式呼吸と胸式呼吸の違いは、考えようによっては「どうでも良い」のかもしれません。

 意外と忘れがちな事ですが、「横隔膜」は胃より上にあります。みぞおちのあたり、一番下の肋骨に沿って水平に広がり、腹腔と胸腔を分けています。胴体のかなり上の、この位置を意識して力を入れてみてください。無理ですよね。筋肉無いですから。横隔膜を下げるには、腹筋と背筋に力を入れます。管楽器用の腹式呼吸で「腹筋と背筋を使いなさい」と言われるのは、息を吐くときもこの筋肉で、息の量やスピードをコントロールするからです。ここで一考です。横隔膜を下げながら、肋骨を持ち上げ、かつ左右に開いたらどうでしょう。腹式呼吸と胸式呼吸の合わせ技です。横隔膜と胸郭全体を意識しながら、ゆっくりで良いのでやってみてください。もの凄く胸郭が広がり、肺が目いっぱいに広がっている感覚がありませんか?
 サックスの呼吸法には「目的」があります。目的を達成できれば、手段にこだわる必要はあるでしょうか。いわゆる「腹式呼吸」は、「管楽器の理想的な呼吸に一番近い方法」であることは間違いありませんが、言葉に惑わされ過ぎて、目的を逸しては本末転倒です。瞬時に大量の空気を肺に取り入れ、最良のサウンドを作り出すために、繊細にコントロールされた息を吐く。そのためには、あなたの身体がどう動けばよいのかを、もう一度、いや定期的にチェックしてみたらいかがでしょうか。
——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『AIZENより Summerキャンペーン♪ 返品保証30日+豪華3大特典付き』

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 練習・レッスン

    独断的タイプ別サックスプレーヤー:テナー編

    ジャズが好きでジャズサックスを勉強したいのですが、どんなアーティストの…

  2. サックス マウスピース

    マウスピース選びの一日

    サックス奏者の皆さん、あなたのマウスピースコレクションは何本になり…

  3. サックス 練習・レッスン

    正しい音程の出し方

    楽器の出す音の高さ、音程はサックス吹きにはつきものの悩みの種ですね。ミ…

  4. サックス 練習・レッスン

    アンサンブルのコツ

    サックス4本や5本のみで合奏するサックスアンサンブルは、今や本家のクラ…

  5. サックス 練習・レッスン

    誤解と悪い癖

    どんなケースにおいても、「慣れ」が「油断」を生み、結果を悪い方向に導…

  6. サックス 練習・レッスン

    サックスの独学のコツ

    サックスは比較的とっつき易い楽器です。従って先生に習ったり、街のサッ…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP