サックス 本体

サックス完成までの深い過程(その2)

それまで我が世の春を謳歌していたセルマーをはじめとするヨーロッパのサックスメーカーは、世界規模でのジャズの急速な発展で様相が変わります。
それまでサックスは滑らかで艶のあるサウンドの「きらびやかな木管楽器」でよかったものが、「個性的な」、また「人間臭い」楽器の特徴が求められるようになってきたからです。アメリカの楽器メーカーはこぞって「ジャズに特化したサックス」を発表し、多くのプロミュージシャンがそれらを採用していきました。
ビッシャー、コーン、キング、マーチン等がこれら所謂、「アメリカン・サックス」です。ジャズの世界ではかなりの名声を得ましたが、それ以外の音楽分野にはあまり採用されなかったようです。その証拠に、スイング、モダンの「ジャズ全盛期」の終わりとともに、これらアメリカンサックスのメーカーも消えていきました。
フランスのセルマー社もアメリカの工場でジャズ用のモデルを生産していましたが、1980年代初頭には生産を終了しました。これが今、市場で高値を呼んでいる「アメセル」です。
ジャズがもたらしたサックス・ブームが終わった後が、現在まで続いている「サックス混沌時代」です。まず、あらゆるジャンルでサックスの可能性・表現力が認められ、サックスの出番は俄然多くなってきました。また、設計技術・生産技術の発展によって、高性能なサックスが安価で生産できるようになりました。
たとえサウンドに多少難があっても、マイクとエフェクターを通した音で電気楽器に混じって音楽を支えています。ディビッド・サンボーンのように、それまでのアルトサックスのサウンドの常識を外れた音で、聴衆を魅了するアーティストも現れ始めました。
金管楽器と較べると、またクラリネットやフルート等の先輩木管楽器に較べても、サックスはまだ発展の可能性が残されている楽器です。多種多様なサウンド関連アクセサリーや、メーカー独自の新技術が絶えることがありません。
そして、そんな楽器ゆえに、「生産委託」(ステンシル・モデルと呼ばれます)や「設計委託」等も早くからおこなわれていました。もちろんメーカーによる正式発表などありませんが(ある物もあります)、多くの廉価版のサックスは台湾製か中国製です。デーブ・ガーデラ・サックスはB&Sのステンシルですし、B&Sはカワイのサックスを作っていた頃もあります。
H.COUFはカイルベルト製ですし、ポールモーリアとカドソン、キャノンボールは同じラインで製造されているらしいです。ま、最近では台湾や中国のサックスメーカーの製造技術が上がり、ブランドメーカー自身が、「生産はXX」と宣言していることも珍しくありません。
ということで、サックスは今なお進化し、かつ様々な「特色」が存在します。このような複雑な歴史と機能構造ゆえに、価格と性能のバランスの見極めは、プレーヤー本人でしか判断できないのかもしれません。皆さんが「良い相棒」と巡り合えることをお祈りしております。
気になっていたハイトーンも以前より軽くふけるようになり感動です。
(AIZEN SO アルトサックスマウスピースご購入 岡村正雄様 のお声)
先着50名様限定 初夏キャンペーン開催中
AIZENストラップや非売品のキーホルダーをプレゼントします。
詳しくはこちら
サウンドと操作性を両立させるという、ミュージシャンの夢を実現!
AIZEN サックスはこちら
夢のヴィンテージ。アメセル スーパーバランスアクション5万4千番台 オリジナルラッカーはこちら

関連記事

  1. サックス 本体

    連続音サックス「グリソター」

    サックスとほぼ同じマウスピースに、リードを着けて演奏する、「サックスの…

  2. サックス 本体

    超レア種類サックス

    サックスは管楽器の中でもかなり近年に生まれた部類の楽器です。それ…

  3. サックス 本体

    サックスの常識:テナー

    同じサックス吹きでも、アルト奏者はバリトンサックスやテナーサックスの…

  4. サックス お手入れ

    パッドのうんちく

    サックスを構成する数多くの部品の中でも、重要度が相当高い部品がパッ…

  5. サックス お手入れ

    サックスの故障の場所

     サックスは本当に繊細な楽器です。定期的に調整しなければ、かなりそ…

  6. サックス 本体

    サックスの大事な部品、ネジの話し(その1)

    自分のサックスを良く見てみてください。初めてサックスを見る人の多くの…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP