良いサックスとはどんな楽器か、またどんなサックスが良いと言えるのかは、ネットや書籍、雑誌等、多くの場所で語られています。逆に良いサックスでも、その残念な部分も話題になります。多くのヴィンテージサックスの名器はその秀逸な音質の魅力に対し、音程や操作性に難があることが多いようです。サックスに関して「良い」だ「悪い」だを我々サック奏者は毎日のように話題にしていますが、サックスの、「良い子、悪い子、普通の子」とは何なんでしょう。
「良いサックス」の定義は意外と簡単です。演奏者に愛されているサックスであれば、それは良いサックスでしょう。楽器という音を出す機械の性能としての、音程、音質、操作性、耐久性、反応速度等、色々な「尺度」はありますが、奏者が気に入って吹いているのなら、多少の不具合は気にならないでしょう。しかし奏者の技術の上達や嗜好の変化によって、「良いサックス」でも、あっという間に「今いちなサックス」になってしまうことは言うまでもありません。サックスに限らず、楽器の「良さ」は、その奏者の求めるものとのバランスの結果であるとも言えるかもしれません。ある著名なプロサックス奏者は、「音程を捨てても音質やサウンドを取る、というサックス奏者は居るし、間違いではない。自分のやりたい音楽がそれで出来るのなら。しかしビッグバンドのサックスセクションがそれを言うのはダメだと思う。」と言っていました。プレーヤーのそれぞれの立ち位置で、サックスの「良し悪し」も変わるという事ですね。
「悪いサックス」はもちろん「良くないサックス」です。サックスとしての性能、音程や音質、操作性、耐久性等々の要素が、必要なレベルに達していないサックスが「悪いサックス」と言えるでしょう。でも市場にあるサックスで、少なくとも商品として新品、もしくは中古商品としてショップで売っているサックスには、本当の意味での「悪いサックス」は無いのではないかと思います。ある程度の機能満足度の違いはあっても、その店やメーカーが商品として堂々と市場に出しているものですので、それなりの楽器だと思います。ならば100万円のサックスと3万円のサックスの違いは何なのでしょう。その違いは、機械としてそのサックスを作るためのコストの差によるものです。上質な素材を使い、高度な生産技術で作り上げ、入念に検品や調整をしたサックスは、やはり高額にならざるを得ません。それらのどこかに目をつぶれば、かなり安価にサックスを製造できます。しかしコストの削減は、多くの場合耐久性に現れます。安価なサックスは、買った当初は「普通のサックス」でも、数か月で「悪いサックス」に近づきます。調整で復活する場合もあれば、調整すら無理なサックスもあるようです。頻繁な調整を必要とすれば、調整にかかる費用が最初の価格を上回る場合もあるでしょう。あるベテランリペアマンが言っていました。「良いサックス?修理し易いサックスかな。」、だそうです。「良い子悪い子普通の子」、難しいですね。
——————————————————————————————–
『イー楽器のお得情報』