サックス 本体

サックスってどんだけ種類があるの?


あなたのサックスはアルトサックスですか?テナーサックスですか?最近はソプラノサックスから始めるアマチュアプレーヤーのかたも少なくありませんね。
バリトンサックス業界では女性が大活躍していますね。大学ビッグバンドのコンテストを見に行くと、かなりの割合でバリトンサックス・パートが女性です。華奢な体で、あの大きな「バリサク」をブリブリ吹いている様はとてもカッコ良いです。
一般的に多く見かけるのはこの四種類のサックスですが、サックスは他にも数多くの種類があります。今日はサックスの種類を全部紹介しちゃいましょう。
珍しいけども最近普及してきたのが、ソプラノサックスより4度高いE♭キーのソプラニーノ・サックスですね。長さはソプラノの4分の3くらい。正確な音程をとるのがかなり難しい楽器です。大御所ジャズサックス奏者、渡辺貞夫さんがかつてレコーディングでよく使用していました。
名作、「マイディア・ライフ」はソプラニーノの名作ですね。また、もっと高音域のソプラノサックスのオクターブ上、「ソプリロ」と呼ばれるピッコロ・サックス(弊社HP参照)もあります。ピッコロと名が付くだけあって「超音波級高音域」です。演奏はめちゃ難しいです。メーカーによってはマウスピースにオクターブキーが付いている設計もあるようです。
ソプラノ(B♭)、アルト(E♭)、テナー(B♭)、バリトン(E♭)と順に音域が下がって来て、それより低音域ではバリトンサックスの5度下にバスサックス(B♭)があります。セルマー社のサックスでは最低音域になります。
クラッシック、近代音楽のサックスアンサンブルでは結構使われる楽器です。ま、かなりでかいです。しかし、そのもっと低音域にはバリトンサックスのオクターブ下の音域のコントラバスサックス(E♭)があります。エッペルスハイム社のものを弊社HPに記載していますが、全長177センチという高身長です。
でもでもでも!コントラバスサックスよりもでかいのがまだあります。エッペルスハイム社のチュバックス(E♭&B♭)です。そうです、「チューバ・サックス」を縮めた名前ですね。E♭チューバックスはコントラバスサックスと同じ音域ですが、ローAキーがありません。B♭チューバックスはなんとバスサックスのオクターブ下の音域です。
サックス史上、最低音域のサックスです。チューバックスあたりになると、サックスというより工場の配管といった風情です。「吹く」というより「抱きつく」といった見た目ですね。
また現代ではほとんど作られていない珍しい楽器ですが、かつてジャズやポピュラー界で多用された、Cメロディーサックスという種類もあります。要はテナーとアルトの間の音域でキーがCです。歌の伴奏など、楽譜がコンサートキー(インC)しかない状況で使われたようです。
サウンドと操作性を両立させるという、ミュージシャンの夢を実現!
AIZEN サックスはこちら
これぞ捜し求めていた究極の一品だと思います。そして、おすすめのロブナーのリガーチヤーとのマッチングも最高に気に入ってます。
(AIZEN NY アルトサックスマウスピースご購入 松田武彦様 のお声)
残り6名様 サックスお手入れ用品4点セットがもらえるキャンペーン開催中!
AIZENマウスピースはこちら
夢のヴィンテージ。アメセル スーパーバランスアクション5万4千番台 オリジナルラッカーはこちら

関連記事

  1. サックス 本体

    超レア種類サックス

    サックスは管楽器の中でもかなり近年に生まれた部類の楽器です。それ…

  2. サックス 本体

    電子サックス続々登場

    コロナの影響で、なるべく自宅にこもるのが、多くの方々の習慣になっていま…

  3. サックス お手入れ

    掃除に綿棒を使おう!

    サックスのケースの中に、精密ドライバーやカッターを入れている人はかな…

  4. サックス 本体

    不安定な楽器の中の、もっと不安定な奴ら

    サックスは理論的に不完全な楽器です。発明者、アドルフ・サックスは操作…

  5. サックス 本体

    銀の話し

    最近は銀製のマウスピースや、各部に銀を使ったサックスも一般的になって…

  6. サックス 本体

    ジャンク買いました

    ネットオークションやネットフリマでは、「ジャンク」と銘打ったサックス…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP