サックス アクセサリ

便利な音楽系スマホアプリ

*
スマホは私たちの生活を激変させました。通勤電車で映画が見られるとは思っていませんでしたし、自分がポケモンハンターになれるとも思いませんでした。手のひらの中のパソコン、「スマホ」には、私たちの音楽生活をも変えるアプリがたくさん用意されています。そんな「演奏系アプリ」の中のいくつかのお勧めをご紹介しましょう。
 メトロノームやチューナーアプリは非常に沢山の、個性的なアプリが出ています。これといって決めるのは難しいです。お勧めどころは、表示が見易い、好みに合う、ということはもちろんですが、メトロノームは振り子表示機能があることが大切です。ピッ、ピッ、ピッのような音や、単独のランプ点滅では、「拍の間」が感じられません。せっかくの高精細ディスプレイですので、振り子がアニメーションで動いたり、複数のランプで光が走るものがお勧めです。チューナーは音の測定反応が良いものを選んでください。ギター等の弦楽器用に作られたチューナーは測定反応が遅い(弦楽器チューニングの場合はそれで良いのです)ので、管楽器には向いていないものもあります。なかでもセンターチューニングメーターを備えたものがお勧めです。無料アプリをいくつかダウンロードしてみて試してみてください。
 コードの構成音を教えてくれるアプリもあります。「Pianochord」という無料アプリは、かなりの種類のコード名を指定でき、その構成音をピアノ鍵盤の上で確認できます。しかも第一、第二、第三展開も表示し、ピアノ音でハーモニーの確認ができます。アドリブソロの書きソロ作りや、フレーズ探しのガイドに超便利です。「ChordTracker」というアプリは、スマホ内の音源のコード進行を解析し、コード譜を作ってくれます。かなり精度も高いようです。スマホが才能をカバーしてくれ時代になったようです。
 譜面めくりの定番アブリ、「piaScore」も優秀なアプリです。pdfファイルの楽譜を表示し、書き込みや縦スクロール等の機能も持っています。凄いのは、スマホやタブレットのカメラで演奏者を監視し、演奏者が首を振るだけで楽譜をめくってくれるモーションセンサー機能です。もっと確実に譜めくりをしたい場合は、ワイヤレスのフットペダルも使えます。楽譜に対するあらゆるニーズに応えてくれる高性能なアプリです。音楽プレーヤーアプリも進化しています。音のピッチはそのままで、音楽のスピードだけを変えるもの、またスピードはそのままで、ピッチを半音単位で変えることもできます。音源から耳コピーをする場合には必須のツールです。再生速度が変えられるCDプレーヤー、小型のチューニングメーター、小型のリズムマシン等、楽器演奏者は色々な電子機器や道具を持っていましたが、いまや「スマホ一台で、全部OK!」という時代になったようですね。
——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

返品保証365日+豪華3大特典付き
⇒『AIZENより 秋の感謝キャンペーン♪』

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス アクセサリ

    サックスとフックの深い関係

      カラピナを使えば、ショルダーベルトの付いていないハードケースに…

  2. サックス お手入れ

    サックスケース考

    サックスのケースは本当に多種多様ですね。昔は管楽器のケースといえば…

  3. サックス 練習・レッスン

    サックスを始める年齢

    サックス吹きのお父さん、お母さんによく質問されるのは、「子供にサック…

  4. サックス リード

    ジャズサックスの雑音

    突然ですが、ピアノは調律師によって調整されますよね。調律師はピアノ…

  5. サックス アクセサリ

    銘品探訪:金属サムレスト

    サックスのサウンド改良アクセサリーの種類は、数ある管楽器の中でも多分一…

  6. サックス 本体

    手の大きさにサックスを合わせられる?

    「手が小さいのでバリトンサックスは無理!」、とか、「このモデルのサッ…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP