サックス 本体

サックスは鳴りたがってる!

*
サックスの練習はうまくいってますか?練習をするにつれ、それが身になり、自分のサックスの演奏技術が向上する。そしてそれが自分の演奏の音楽性の向上につながる。サックスばかりでなく楽器を演奏する者にとっては、一番うれしい「好循環」です。効果がすぐに感じられる練習は楽しい練習です。しかし楽器と自分の接し方のボタンの掛け違いによって、どんな練習をしても上手くいかず、練習の効果が感じられないこともあります。そればかりか「演奏内容が後退する」ことすらある場合が少なくおりません。俗に言う「スランプ」ですね。場合によっては、楽器を手にしたときからずっと「スランプ」なことだって珍しくはありません。今日は、「楽器と自分の関わり方」についてお話します。
 奏者と楽器の関係を考えるとき、大切なのは「楽器とは何か」をじっくりと考えることです。管楽器の場合は、「奏者の息のエネルギーを、バランスと統制のとれた美しい音色に変換し、奏者の体によるコントロールで、西洋12音階のスケールの音を連続的に発することのできる機械構造」、なんて言えると思います。要は、奏者の息のエネルギーを元に、美しい音楽旋律を作り出す機械が「管楽器」です。そのため、人間の息の振動エネルギーを、美しく、かつ正しい音程の音に効率良く変換できるよう考えられています。演奏者の息を美しい音のスケールに変換する機械である管楽器は、音楽を演奏するために最適化されています。つまり、管楽器は鳴るために設計されています。あなたのサックスは、楽器の特性として「鳴りたがっている」のです。

 話をサックスの練習に戻しましょう。倍音の練習です。第三倍音あたりまでは簡単に出ます。それ以上の音域になるとなかなか技術を要するようです。色々な口の締め方、喉の開け方、舌の位置など、あれこれ試してもなかなか当たりません。体全体に力が入って、肩まで凝ってしまう練習です。…というのが典型的な悪循環の始まりです。倍音はサックスの構造上「鳴る音」です。サックスはそういう風に作られています。苦労しなくても倍音は出るのです。なら、なぜ私には出せないのか。答えは簡単です。「楽器が必要とする条件を満たしていない」のです。口腔(口の中)の形や容積は息の振動エネルギーに影響します。口腔が広がると低い音が出易くなり、小さくなると高い音が出易くなります。息の角度もリードの振動に影響を与えます。下唇の締め方や口輪筋の使い方も、リードの振動の周波数に影響を与えます。あなたの練習は、サックスに、「鳴れぇ〜!」つて強要していませんか。ならば考え方を反対にして、自分の考えられる、また出来得るあらゆる「息」のパターンを試しながら、「サックスが倍音で鳴ってくれるのを待つ」っていう練習はいかがでしょうか?こっちの練習姿勢の方が、実は近道だったりしますよ。お試しあれ。
——————————————————————————————–

『今週の新着情報』
見た目だけで無く、内装のクッションと機密性が高い防水仕様で楽器をしっかりガード。
ショルダーやリュックでも持ち運びでき、カラーバリエーション豊富なのも嬉しいですね。

⇒C.C.シャイニー 軽量ファイバーケース ソプラノサックス用
薄く織られた「Klassik」はリードとの設置面が広く、リードの振動を効率的にマウスピースに伝えることができます。
⇒Vandoren バンドレン Klassik クラシック リガチャー アルトサックス用
サックスの組み立て、パーツともに精度は極めて高く、円熟味のあるビンテージサウンドが出ます。
⇒ヤナギサワ(YANAGISAWA) T-WO20 テナーサックス[x]
マウスピースを知り抜いた男の究極のマウスピース!TheoWanneハンドメイド・マウスピース
⇒TheoWanne セオ・ワニ アルト メタルマウスピース DURUGA2(ダーガ2)

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

返品保証365日+ポイント3倍+豪華3大特典付き
⇒『AIZENより春のスマイルキャンペーン!』

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス お手入れ

    リークライト、持ってますか?

    サックス吹きたるもの、自分のサックスの健康は、ある程度自分で管理する…

  2. サックス 本体

    ソプラノサックスの世界

    サックスには多くの種類があります。一般的な楽器屋さんに並んでいる4大サ…

  3. サックス 本体

    サックス解体新書:ネックレシーバー

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

  4. サックス ケース

    ケースのあたりまえを疑う

    最近のサックスのケースは本当に多様です。伝統的な箱型のケースでも、…

  5. サックス 本体

    パッドの話し

    英語では「パッド」、フランス語で「タンポン」、日本語では「タンポ」と呼…

  6. サックス マウスピース

    アンブシャについて

    マウスピースの咥え方、「アンブシャ」はサックス吹きでなくても、管楽器…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP