サックス 演奏

アンブシャの行き着く先:その2

*アンブシャは、ジャズサックスのジャンルではリードを締め付けない「ルーズリップ」が善しとされていますが、クラッシック系ではタイトリップ、またはシンリップと呼ばれる、下唇を巻き、それをクッションにして下の歯をリードに押し付けるタイプのアンブシャが一般的です。さあて、何が正しいのでしょうか?前回に引き続き考えてみましょう。
 「アンブシャは良い音への手段」です。結果としての「サックスから出る音」が良ければ、手段はどんなものでも良いでしょう。前回の「音の安定」の次に考える結果・目標が、「息の効率」です。息を音にする際に出る無駄とは、音にならない息です。唇の隙間から洩れる息はもちろん、リードの振動に関与しない息も無駄の仲間です。そんなことは有り得ないと思うかもしれませんが、サックスのリードは基本的に前からの空気の流れで振動し、音を出します。口腔内の外側を流れ、両端からマウスピースの横側に流れる空気は音の生成に参加しません。息の流れを真っ直ぐマウスピースの先端に導けるのが、息の効率の良いアンブシャです。アンブシャと言えば唇の形のみに頓着しがちですが、舌の形・位置、頬の内側の形もアンブシャの重要な要素です。

 前回、アンブシャの目的に「音質」もあげました。アンブシャで音質は確実に変わります。簡単な例ではマウスピースと口(もしくは顎)の角度です。マウスピースの先端に対して、どんな角度で空気の流れが与えられるかで、マウスピースが作り出す音の質が変わります。簡単にできる実験ですのでやってみてください。またアンブシャとは少し離れるかもしれませんが、息を出す筋肉の使い方や喉の開け方、舌の形、口腔内の形もサウンドに影響します。これらも広い意味でのアンブシャの要素です。
 まわりくどい説明だったかもしれませんが、ご理解いただきたかったことは、「アンブシャは形でなく、それが作り出す音が大事」という、至極簡単な理屈です。シンリップ、ファットリップ、ダブルリップ、口輪筋鍛錬等、巷で語られる「形」に囚われず、「それが導く結果」に注目してアンブシャを考え、自分なりのアンブシャを作って欲しいということです。逆にアンブシャに頓着していなかった方々は、これを機に考え直していただければと思います。アンブシャをちょっと変えただけで、出なかったフラジオ音域が出るようになります。また、ある音域で上ずっていた音程が上ずらなくなります。音が太くなります。サウンドの輪郭が出てきます。ステージの最初から最後まで、疲れないで吹けるようになります。楽器の全音域の音程が改善されます。など等。これらはすべて、「自分にとって正しいアンブシャ」を会得することで実現できる成果です。
——————————————————————————————–

『今週の新着情報』
マウスピースを知り抜いた男の究極のマウスピース!TheoWanneハンドメイド・マウスピース
⇒TheoWanne セオ・ワニ テナー メタルマウスピース SHIVA
WOは、90シリーズの人気に慢心することなく全体的に改良を加え、もう廉価モデルとは言えないような贅沢な仕様になっています。
⇒ヤナギサワ(YANAGISAWA) T-WO2 テナーサックス[x]
全音域においてレスポンスが良く、柔らかさの中に芯がある音色。
狭い開きもあるので、Jazzだけでなく、クラシックの方にもオススメのマウスピースです。

⇒Wood Stone ウッドストーン ハンドメイド アルトサックスマウスピース Super Custom Artist TOKI
bagsの製品は厳選された素材を使用し、全てハンドメイドで製造されています。
⇒bags バッグス ファイバーケース テナーサックス用

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』
レビューを書いてAIZENゲットのチャンス! ⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 演奏

    サックス偉人伝:阿部薫

    チャーリー・パーカーやジョン・コルトレーンなど、歴史上のジャズレジェン…

  2. サックス 演奏

    出ちゃった音と出した音

    今日のテーマは、改めて口にするのもばかばかしい位の常套句、「どうした…

  3. サックス マウスピース

    答え難い質問

    こういうブログを書いていると、多くのサックス奏者の方々からいろいろな…

  4. サックス ストラップ

    女子サックス奏者のオシャレテク

    サックスは、かなり女性奏者比率の高い管楽器です。そして最近では、…

  5. サックス アクセサリ

    鏡を使おう

    あなたが楽器と一緒に持ち歩く小物入れの中には何か入っていますか?コル…

  6. サックス 練習・レッスン

    特殊な技術で有名なサックス奏者

    澄み切った美しい、伸びやかな音。それがサックスのサウンドの特徴であり…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP