サックス奏者は肩こりで悩んでいる方は多いようです。重症になると頸椎のヘルニアになったりもします。首から楽器をぶら下げて演奏するサックスでは、首への負担は大きな問題です。首への重さは背筋を曲げる原因にもなり、猫背で胸が圧迫され、正しい呼吸が出来ない原因にもなります。
何にせよ健康第一!サックスの演奏に起因した病気や体の故障についてお話しします。
冒頭にお話ししたサックス吹きの肩こりは、演奏姿勢やストラップの選び方で改善する場合もありますので、色々と試してみてください。首への負担をまったくかけないハーネスタイプ(タスキの様な形状)もあります。
サックス奏者特有の病気として、「顎関節症」も良くあげられます。サックスの奏法と顎関節症との因果関係は今一つはっきりと証明されていないようですが、「顎に対するストレス」、また「顎の異常への気づき」等がサックスの演奏と結びついているようです。サックスのアンブシャで特に顎へ無理な力をかけているわけではありませんが、サックスを吹かない生活に比べれば、顎や唇周りの筋肉の使用法は特別なものがあります。そういった、ちょっとしたことが積み重なり、顎関節症の症状を発生させることがあるようです。演奏中に痛みを感じたら、すぐに病院で相談したほうが良いでしょう。また痛みを伴わなくても、口がある程度以上開かない、というような症状もあるそうです。全身も口元も、力まずにリラックスする奏法がベストです。
ピアニストによくある腱鞘炎も、サックス吹きにも要注意です。
ただし指全部に力を込めてキーをたたくピアノに較べて、サックスのキーアクションはそんなに力を籠めません。痛くなるのは「右手親指」の腱です。親指でサックス全体を支えたり、キーアクションの起点になるこの指は、ちょっとした力の込め方の按配で、指が曲げられなくなるくらいの痛みになる場合があります。ストラップを使わずにソプラノサックスを吹くと、かなり右手親指に負担がかかります。
サックスの演奏は体に悪い事ばかりではありません。管楽器を正しく吹くことで、呼吸器が健康になります。理想的な呼吸をすることで、肺炎や気管支炎、ぜんそくのリハビリにも取り入れられているそうです。
また指を細かく動かすことで、ボケを防止する効果もあるそうです。細かい指先の操作が必要な、画家や楽器演奏家は歳を重ねても「シャッキリ」している方が多いそうです。指先の末梢神経を絶えず刺激しているのが、効果を上げているとのことです。力まずに、正しい呼吸で、大らかな気持ちでサックスを吹き続け、80歳、90歳でもサックスを吹いていたいものですね。
——————————————————————————————–
続きましてアルトも開始
⇒『MACSAX(マックスサックス) D-Jazzモデル アルトサックス用』
ニューヨークで話題沸騰のマウスピース取扱始めます!まずはこちらから
⇒『MACSAX(マックスサックス) D-Jazzモデル テナーサックス用』
合成繊維を100%使用した手織りリガチャー
⇒『バンブー・リガチャー』
遅くなってすみません・・・
⇒『ヤナギサワ YANAGISAWA A-WO1 アルトサックス 取扱開始!』
——————————————————————————————–
お買い物でチャンスあり!
⇒イー楽器、夏のスクラッチキャンペーン!
増税なのに・・・
⇒『定番マウスピース・リード 大幅値下げ!』
7周年特別企画!
⇒総額24万円相当、プレゼントしちゃいます!