未分類

サックス別難易度



サックスを始めようという方に、良く聞かれるのが、「どのサックスが簡単ですか?」、という質問です。
確かにサックスの種類によって、奏法の難易度は違います。構造的には多分、アルトサックスが一番早く、音を出すことが出来るようになると思います。それゆえに、「最初のサックス」はアルトサックスという方が多いようです。
ではサックスの難易度はサックスの種類によってどう違うのか、そんな話をしてみましょう。
 サックスの種類別の演奏難易度を考えるとき、各サックスの個性をまず考えなければなりません。
ソプラノサックスはボリュームのあるバックの演奏から抜け出して、針のような鋭さで、印象深いメロディラインを空間に刻むことが出来ます。
アルトサックスは心地良い音域とサウンドで、聞くものを魅了する甘美なソロを聞かせてくれます。
テナーサックスは包容力豊かで暖かく、人間臭いサウンドで、人の感情の起伏を表現してくれます。
バリトンサックスはパーカッシブで力強いリズミックトーンや、うねるような低音フレーズで、バンドの低音部を支えてくれます。
これらのサックスの週類の違いを生かすためには、それぞれの特徴を捕えた奏法が必須です。その奏法を会得するか否かで、そのサックスの魅力を十分発揮できるかどうかが決まってしまうのかもしれません。
 
 ソプラノサックスには音程を正確にコントロールするアンブシャ調整の技術が必須です。楽器そのものが音程にシビアなため、高音域で正確な音程を出すことが困難です。
しかし音程の「決まった」ソプラノサックスの演奏の心地良さは格別です。逆に音程がブレブレのソプラノソサックスソロを聞かされるのは、かなり精神的に苦痛です。
アルトサックス奏者はマウスピース等の選択を含め、「アルトらしい美しいサウンド」の追求が必須でしょう。
サックスの種類の中では珍しく、吹く人の個性を超越した、「サウンドのアルトらしさ」が求められるサックスです。柔らかく、芯があり、きめの細やかなサウンドは、「やっぱアルトサックスだよなあ!」、という場面を作ってくれます。
 テナーサックス奏者でサブトーンをマスターしないと、せっかくのテナーサックスという道具の性能を、半分も使えていないことになると思います。
特にジャズサックスのジャンルでは、サブトーン・イコール・テナーサックスです。
むせび泣くような、また囁くようなサブトーンで紡ぎ出されるフレーズは、体の芯の部分を感動で振るわせてくれます。
スラップタンギング、またはそれに近い、パーカッシブなタンギングをしないバリトンサックスは、気の抜けたコーラのような印象になるかもしれません。
「スパン、スパン」と切れ味の良いフレーズをジャストのタイミングで、バリトンサックスがフレーズを紡ぎ出すと、「カッコ良さ満載」です。逆にもやもやしたサウンドのバリトンサックスは、「何かノイズが聞こえるな」なんて言われかねません。
ま、あくまでも私感です。でも、サックスの種類に沿ったサウンドの追求は、とっても大事だと思います。
——————————————————————————————–
『イー楽器のお得情報』
イー楽器、 『春の生活応援』
⇒『3%値下げ実施中!』
7周年特別企画!
⇒抽選で『これ』プレゼントしちゃいます!
欲しいものがここにあればラッキーです!
⇒『在庫限り大特価セール開催中』
残り 1本 となりました! 早い者勝ちですよ~!
『メルマガ会員様限定!AIZEN訳アリサックス大放出!』

——————————————————————————————–
『今週の新着情報』
ちゃんとお手入れしてますか~?うねうねしていませんか~?
⇒『Vandoren バンドレン ハイグロリードケース』
 
Masters Series取扱開始します!
⇒『Drake ドレイク テナーマウスピース Pete Christlieb(ピート クリストリブ)モデル Masters Series』
あ!欠けてる!・・・を防ぎましょう。
⇒『SELMER本革製リードケース アルトサックス用』
 
残り30名様
AIZEN、新生活応援キャンペーン実施中!

詳しくはこちら

関連記事

  1. 未分類

    練習と休憩

    サックス吹きの皆さん、練習してますか?そして、ちゃんと休憩してますか…

  2. サックス 演奏

    替え指の開発法

    サックスは楽器の構造上、正規の運指(指使い、塞ぐ穴の組み合わせ)だ…

  3. サックス アクセサリ

    便利な音楽系スマホアプリ

    スマホは私たちの生活を激変させました。通勤電車で映画が見られるとは…

  4. 未分類

    サックスの色と音色の関係

    近年のサックスには色々な色がありますね。言葉遊びの様になってしまい…

  5. サックス 演奏

    休みの勧め

    管楽器の練習で一番大事な注意点をご存知ですか?これに気を付けない…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP