近年のサックスには色々な色がありますね。言葉遊びの様になってしまいましたが、本当にカラフルなサックスの色のバリエーションから、自分の好みのデザインを選ぶことが出来ます。
しかし現実的にはサックスが楽器であるゆえに、その形や色だけで選択するという場合は非常に稀でしょう。サックスの音色と好みの色が、ぴったりと合ったうえで自分の楽器にできたら最高なんですけどね。
今日はサックスの色と音色の関係についてお話しします。
ざっくりと言ってしまうと、サックスの見た目のイメージと、そのサックスの持つサウンドは、ほぼ一致しています。
稀に、「おお、このルックスでこういう音が出るのか!」と驚くサックスもありますが、見た目の華やかな楽器は華やかなサウンド、渋いルックスのサックスは渋い音色が多いようです。
まあ、メーカー側でも、形や色とサウンドの関係を素直に表現するのが正道と考えていると思います。
もう少し細かくサックスの音色を色で分類すると、「金」ベースのキラキラ系の色は華やか、かつ正統派の艶やかなサウンド、「銀」ベースは少しサウンドのまろやか度が加わります。
サテンフィニッシュと呼ばれる、「艶消し処理」が加わると、まろやかさ「ちょい増し」です。
ダークな黄色、濃い茶系は、ジャズ向けのヴィンテージサックスを意識したサウンドが多いようです。
ただし、色がまっ黒のサックスは、ニッケルブラックメッキかブラックラッカーの塗装の場合が多く、「硬いエッジーなサウンド」の場合が多いようです。
サックスは「色」イコール「仕上げ法」の場合がほとんどです。
ゴールドプレート(金メッキ)、サテンゴールドプレート(艶消し金メッキ)、シルバープレート(銀メッキ)、サテンシルバープレート、ゴールドラッカー(金色ラッカー塗装仕上げ)、イエローラッカー(赤みの多い黄色ラッカー)、ニッケルプレート(ニッケルメッキ)、カラーラッカー(白、黒、青、ピンク、何でもありです)、クリアラッカー(無色のラッカーで地金の色が出ます)、アンティークフィニッシュ系(薬品で経年変化のサビの感じを表現したもの)、など等。
もう、数え上げたらきりがありません。
そしてサックスの「色」はその材質でも異なります。
主たる材質は銅と亜鉛の合金、「真鍮(しんちゅう:または黄銅)」ですが、その配合率がメーカーごとに異なり、その配合によってブラス、ゴールドブラス、レッドブラス、のような材質表記がなされます。
また近年では銅と錫の合金である「ブロンズ(青銅:せいどう)もサックスの材質に使われます。ブロンズ製は音に渋さと落ち着きがある、との評価が多いようです。
高価なものでは、スターリングシルバー(92.5%の銀含有率の合金)製のサックスも人気です。独特の透明感のある音色と、遠くまで届くサウンドの力強さに定評があります。
ただし銀合金は真鍮より比重が重いので、ちょっと重めのサックスとなります。
まずルックスで候補を決め、試奏してサウンドが気に入ったものを買う。そんなパターンが多いようです。
——————————————————————————————–
『今週の新着情報』
オットーリンクによって1930年代に製作された、初期のヴィンテージ!
⇒『アルト 希少 オットーリンク EburnatedBarモデル 6番 1930年代』
肌に触れる部分が着脱式で洗えます。
⇒『ブランチャー Brancher サックスストラップ コンフォート』
なんとNo U.S.A.がありました!現行品とは比べものになりません!
⇒『テナー ヴィンテージ オットーリンク フロリダ NoUSA スーパートーンマスター 7番』
残り2名様
AIZENよりサックスライフ応援グッズプレゼント中!
詳しくはこちら