サックス マウスピース

マウスピースは一生の悩みの種?

「サックス吹きにとってマウスピースは、愛すべき体の一部・相棒であり、かつ一生悩み続ける原因の筆頭である」。これは、かのジョン・コルトレーンが言ったとか言わないとか、多分言ってないけど思ってたかも、という格言である。ま、そのくらい「マウスピースへの悩み」のネタは尽きない。
伝説のテナー吹き、ジョン・コルトレーンは、度を越えたマウスピースの研究と自らの手による改造・工夫によって、お気に入りのマウスピースをおしゃかにしてしまい、それ以降の演奏はなんかぎこちなく、熱の入らない、魅力半減のものだった、という話は有名な「マウスピース改造の失敗例」である。
晩年のコルトレーンは重度の歯周病で、通常のアンブシャーが出来なかったそうで、奏法の特殊性もマウスピースへの要件となっていたらしい。このようにプレーヤーに対してのマウスピースへの要求は千差万別で、またどのようにそのマウスピースが自分の要求に応えてくれるかはマウスピースによってまちまちである。自分にとって最高のマウスピースに出会う確立は、たぶん「最高のお嫁さん(お婿さん)」に出会う確立よりも格段に低いと思う。
だって結婚や人間同士の関係は、お互いに育ったり変化したりすることが出来るが、マウスピースは「育って」くれないし、ヤスリでゴシゴシしないと何も変わってくれない。非常に冷たい相棒である。
そんなマウスピースであるから、「最高のものに出会う」ための一番一般的な方法は、「手当たり次第に吹いてみる」ことである。マウスピースを10本吹けば、自分がマウスピースに対して何を求めているのかが分かるようになる。
マウスピースを100本吹けば、それらのマウスピースのどこが長所でどこが短所かが分かるようになる。マウスピースを500本吹けば、見ただけで良し悪しが分かるようになる。マウスピースを1000本吹けば、… きっと何がなんだか分からなくなる。

自分にとってのベストマッチのマウスピースを見つけるということは、本当に「出会い」としか言いようの無い偶然かもしれない。



そのために色々なマウスピースを吹きまくろう!そして今の自分と今のマウスピースに何がかけているかを発見しよう。ちょっと気になるマウスピースがあったら、自分のサックスを持って楽器屋さんで試奏してみよう。「おお、これだ!」、というマウスピースに出会えるかもしれない。
ただ、買って3ヶ月ほど経った頃、「あれ?良いんだけど、ここはなんとかしたいなぁ…」なんて、出会いのときの最初の熱が冷め、冷静な判断力が頭をもたげてくるようになると「アラ」も見えてくる。そしてまた新しいマウスピース探しの旅に出掛けるのだ。
異性に対してはこのような移り気は抑制すべきではあるが、マウスピースに関しては「金と気力の続く限り」、出会いへの旅を続けて良いと思う。…思います。…多分。
AIZEN マウスピースはこちら
先着50名様限定! お買上げ金額が1万円以上のお客様に、高知県の特産品を1個プレゼントキャンペーン実施中

関連記事

  1. サックス お手入れ

    ネックコルクの深い話

    サックス奏者にとってネックコルクは非常に近しいサックスの部分です。…

  2. サックス アクセサリ

    パッド周りのこだわりメンテナンス

    サックスの消耗品といえばリードですね。サックス奏者は一生のうち、かな…

  3. サックス マウスピース

    アンブシャのパラドックス

    シンリップ、ファットリップ、ダブルリップ等、サックスのアンブシャ(マ…

  4. サックス お手入れ

    優しいマウスピースケア

    マウスピースは消耗品です。サックスで一番振動する部品であり、演奏中…

  5. サックス マウスピース

    最新ネックコルク考

    コルクはサックスのあちこちで色々な役割をしています。クッションとし…

  6. サックス マウスピース

    サックス解体新書:マウスピースキャップ

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP