サックス 本体

サックスの常識:バリトン


同じサックス吹きでも、アルト奏者はバリトンサックスやテナーサックスの多くは知りません。自分の吹いているサックス以外のことは意外と知らないものです。何かの際の役に立つかも、程度のノリで、各種サックスのそれぞれの常識や「あるあるネタ」を紹介しましょう。今回はバリトン編です。
 バリトンサックス吹き以外の方で、バリトンサックスを吹いたことのある人は、かなり少ないと思います。あの大きさを見ただけで腰が引けますよね。いわゆる「バリサク」には、特殊な特徴が満載です。その第一が「スワブ要らず」でしょう。っていうか、あんな長いものにクリーニング用スワブは通せません。ネックの先がぐるりと一周回っているので、スワブはここに引っかかってしまうでしょう。それでも汚れは溜まりません。息の水分はすべて最初の「ぐるり」で管内に溜まり、ウォータードレイン(唾抜き)から排出されます。そうそう、トランペットやトロンボーン等の金管楽器では当たり前の「唾抜き」がバリトンサックスには着いています。唯一の掃除用具は曲がるシャフトを持ったバリトン用掃除棒です。くるりと回ったパイプの3/4ほどまで入り込み、水分や汚れを拭き取ります。
 バリトンサックスのもうひとつの特徴は、「足がある」ことでしょうか。U字管から、「ペグ」や「レスト」と呼ばれる足が出ています。この足は着脱可能、かつ伸縮自在(限度はあります)な丈夫な脚です。さすがに立奏時は使えませんが、座奏時にはこの足を「地に着けて」、その重量を感じること無く演奏することが出来ます。ペグの先端には滑り止めのゴムが付いています。
キーの間隔の広さもサックスの仲間の中では一番です。かなり指を開かないとキー操作が不自由になるモデルやメーカーもありますので、購入時には注意が必要です。また右手もかなり延ばしてキーを操作しますので、右手手首の曲がり具合もサックスで一番です。「吹いていて手首が痛くなる」サックスはバリトンサックスだけでしょう。もちろんキー位置の調整は可能ですので、演奏姿勢に無理がある場合は、それなりの改造が可能です。
残り4名様 AIZENから初秋の贈り物
スペシャル4大特典プレゼントキャンペーン開催中

詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス 演奏

    リードアルトとは

    ビッグバンドの管楽器パートには、各々数字が付いています。トランペッ…

  2. サックス 演奏

    ビッグバンドのサックスセクション

    皆さんのなかにはビッグバンドでサックスを吹かれている方も多いかと思い…

  3. サックス 本体

    サックス解体新書:ネック

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

  4. サックス 本体

    サックスの種類とその特徴は?

    多分、サックスほど同じ楽器で多くのバリエーションをもっている管楽器は…

  5. サックス 演奏

    ライブを録音しよう!

    昔のテープ録音の時代と違い、最近のデジタルレコーダーは小型、高性能、…

  6. サックス 演奏

    譜面通りに吹く、という事

    楽譜は楽器を演奏するものには、切っても切れない大切な道具です。「演…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP