サックス リガチャー

リガチャーのお手入れ


みなさんはマウスピースの締め金、リガチャーにはどんなお手入れをしていますか?お手入れどころか、リードと一緒にマウスピースに着けっぱなしで、「手入れ」なんて考えたことも無い、という人が多いのではないでしょうか?今日は「日陰の身」のリガチャーについてのお話をさせてください。
 リガチャーはリードをマウスピースに取り付け、締め付けるための大切な金具です。ま、輪ゴムやら糸やら、結束バンド等で代用できないことはありませんが、マウスピースのサウンドに大きな影響を与えます。リガチャーは通常、マウスピースに巻き付いてリードを締め、固定しますので、最近流行のサイズ固定のパイプ型リガチャーを除けば、「ネジ」がほぼ全種のリガチャーに付いています。注意すべきは、このネジの締め過ぎです。ネジを締めると、「ギュッ、ギュッ」とリガチャー全体が縮まって締まっていきますので、過度にネジを締め過ぎれば、当然リガチャーが千切れます。ネジが千切れる場合もあります。良質のリガチャーには「削り出し」のネジが多く使われますが、安価な「鋳造ネジ」または「プレスネジ」の場合は、ネジの握りの部分が取れてしまう場合があります。またリガチャーの千切れ方も様々です。基本的には「強度的に弱い部分」が千切れますが、良くあるケースが締めネジの台座とリガチャーのベルト部の接合部の破損です。またベルト部のデザインで細くなっている部分も要注意です。軽量化されたリガチャーは性能が良いとされているので、近年はベルト部に細い個所が多く存在します。そんな場所に「伸び」や「変色」、「亀裂」を少しでも見つけたら、もうそのリガチャーは使用しないほうが良いでしょう。また、そうならないように、各部分を観察しながら慎重にネジを締めていきましょう。そんな気遣いでリガチャーの寿命は飛躍的に伸びるはずです。
ということでリガチャーのお手入れの基本はネジの観察です。たまにネジを外して、余計な油を拭き取ったり、ネジ溝に変形や削れがないかどうかを確認してください。次のお手入れはリガチャー本体の形です。リガチャーの形状は「筒」として左右対称が必須条件です。それが崩れると、リードを均一に押さえ、固定することが困難になります。中心がずれた状態でマウスピースに装着し続けたり、リガチャー単体で床に落としたりすると、リガチャーの形が変形します。また、「汚れを気にし過ぎて」リガチャーを力を込めて拭き掃除をしたりすると、同様に変形の原因になります。形が変形するより、汚いほうが音には良いと思います。リガチャーも結構、繊細でしょ?
残り2名様 AIZENより夏の大感謝祭!
スペシャル4大特典プレゼントキャンペーン開催中

詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス リガチャー

    サックス解体新書:リガチャーバランサー

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

  2. サックス リガチャー

    アルトサックス リガチャー

    リガチャー選びの基礎知識サックスのサウンドと楽器そのものの関係は、プ…

  3. サックス リガチャー

    マウスピースとリガチャーのカップリング

    最近のサックスマウスピースは、リガチャー別売のものが多いようです。…

  4. サックス アクセサリ

    リードの装着詳細解説

    リードのマウスピースへの装着は、サックスを吹く上で必須の項目です。…

  5. サックス リガチャー

    進化するリガチャー

    マウスピース選びは、言わずと知れた「サックス奏者の悩みの種」の筆頭です…

  6. サックス リガチャー

    リガチャー解剖

    最近のリガチャーの進歩は目覚ましいようです。進歩だけではありません…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP