ジャズサックス奏者、特にテナーサックスの場合、サブトーンによる演奏は必須です。ですのでサブトーンはジャズサックスの基本中の基本技術、と言って良いでしょう。とはいえ、なかなか難しい技術でもあります。最低音のB♭から全部の音をサブトーンを吹ける方が居たら、その方はかなり上級のサックス奏者でしょう。そんな難しいが基本の技術、サブトーンについての必殺のテクニックをお教えしましょう。
サブトーンとはサウンドの中にエアノイズが多く含まれた、「シュー」というような柔らかで、輪郭のゆるいサウンドで、ジャズのバラードやムーディーな演奏には必須のサウンドです。色々な習得の指導法があるようですが、一般的には、マウスピースへ息を真っ直ぐに入れずに、やや下の角度から息をリードにぶつける、というのがサブトーンの一般的な「コツ」だと思います。そうは言っても、下のミあたりからなら簡単なのですが、低い音になればなるほど難易度が高くなるようです。
あるジャズテナーサックス奏者のサブトーンがバリバリの演奏を聴いて、知人の奥さんが言ったそうです。「ずいぶん無駄に息を使うのね。どっかから息が漏れてるの?」、と。そうです、サブトーンとは息のすべてをサックスの音にせずに、「音にならない息」をサウンドに混ぜ、エアノイズで雰囲気を出す奏法です。確かに息が漏れてるんです。なら本当に息を外に漏らしてしまったらどうでしょう。
アンブシャを緩めにして、唇とマウスピースの間に隙間を開け、そこから息が漏れるように吹いてみてください。あら不思議、サブトーンっぽい音が出るではないですか。漏らす(?)部分は上唇と下唇の間、かつリードとマウスピースの接点あたりがベストポジションです。またマウスピースはやや浅く咥えたほうが良いようです。奏者によって、またその奏者のアンブシャによっても、この吹き方は効果があったりなかったりしますので、あまり真面目には取り組まないでください(汗)。ただしこの感覚でサブトーンを練習していたら、知らない間に外への息漏れが無くなり、気が付いたらちゃんとしたサブトーンのテクニックが身についていた、という例もあるようです。サックスの奏法は、やっぱり「イメージ優先」で考えるほうが良いのかもしれません。
残り7名様 AIZENより夏の大感謝祭!
スペシャル4大特典プレゼントキャンペーン開催中
詳しくはこちら
- ホーム
- サックス 演奏, サックス 練習・レッスン
- サブトーンと無駄な息