サックス 練習・レッスン

ジャズは難しい?

「ジャズは難しいから苦手」。このフレーズを何度と聞いたことでしょう。特に若い女性が多かったような気がします。それで何度も大切なチャンスを逃しました…様な気がします…?。
ま、そんなかんなで、ジャズに対する偏見は数多くあります。「ジャズは大人っぽい」なんてのは、良い方向の偏見ですかね。でも、そんな人が看板を読まずにジャズクラブに入り、おもいっきり元気な「フリージャズ」の轟音にさらされて、それ以来ジャズを敬遠するようになった、なんて笑い話(?)も聞いたことがあります。どうしてジャズは難しい、って言われるのでしょう。
ジャズの基本的なコンセプトは簡単です。

「なんか、面白いことをしたい!」のがジャズです。

メロディをそのまま演奏するのが面白くないから、フェイク(崩して演奏)をする、それだけでは面白くないから、原曲のコード進行に沿って、自分のメロディを創ってしまおう。もっと面白くするために即興で掛け合いをしてみよう。即興をしやすいように、メロディもそれに合った曲を作ってしまおう。というような、もっともっと、がジャズの基本的な姿勢です。
ですので一口に「ジャズ」といっても、トラディショナルなビバップ以前の「スイングスタイル」や、ジャズをダンス音楽から観賞用のものに変えてた「ビバップスタイル」、ロック等のビートと融合した「フュージョンスタイル」、全てのしがらみを捨ててしまったスポーツのような「フリージャズ」、ポップスと共存する「スムースジャズ」など、各種スタイルやジャンルは、細かく数え上げたらきりがありません。
やるほうは面白がっているのですから、それが難しいわけがありません(ま、技法や手法は難しい方向に走ってはいますが)。
ジャズファンはジャズファンなりのジャズの楽しみ方があります(リンカーンの演説みたいですが。)。ジャズファンの目の付け所、いや耳の付け所も千差万別です。
だからジャズは楽しく、魅力的です。でもだから「ジャズ未経験者」には取っ付き難いのです。
もしあなたがジャズファンで、ジャズを聴いたことの無いあなたの彼女、もしくは彼にジャズを勧めるなら、まずはライブに誘ってみましょう(フリージャズは避けたほうが良いと思います)。
そして、上記のジャズの大まかな成り立ちとコンセプトを簡単に話し、「聞く必要は無いよ。音の中でリラックスすれば良いだけ!」と言ってあげましょう。

そう、ジャズは聴くものではないんです。感じるものなんです。

吹奏しての印象ですが低音から高音迄のバランスの良さ、音の粒の明瞭さ、高音のつやと輝きを体感でき感激しました。
(AIZEN NY アルトサックスマウスピースご購入 新井康夫様 のお声)
AIZENマウスピースはこちら
ご好評の為、第3回 先着100名様限定! お買上げ金額が1万円以上のお客様に、高知県の特産品を1個プレゼントキャンペーン実施中

関連記事

  1. サックス 練習・レッスン

    苦手なサイドキーの克服法

    サックスの構造上、プレーヤーは指先ばかりでなく、指の腹や手の甲を使っ…

  2. サックス 練習・レッスン

    タンギングを考えよう

    「トゥ、トゥ、トゥ、トゥ」とか「ル、ル、ル、ル」などと、発音を真似て習…

  3. サックス 練習・レッスン

    替え指って何?

    サックスの先祖は皆さんが小学校で吹いたことのあるリコーダー、縦笛です。…

  4. サックス 練習・レッスン

    サックスで大きい音を出すコツは?

    サックスで大きい音を出すことが、多くのサックス吹きの憧れになっている…

  5. サックス 練習・レッスン

    私のサックスはどこに

    年末年始は、サックス置き忘れの季節です。お酒を飲む方々には忘年会、納会…

  6. サックス 演奏

    腹式呼吸不要論

    管楽器の演奏を学習するとき、最初に出てくるのが「腹式呼吸」です。管楽…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP