サックス 演奏

サックス吹きの服装


楽器を演奏するミュージシャンは、自分の演奏する音楽を他人に聞いてもらって始めて、その目的を達したと言えるでしょう。せっかくステージに上がって音楽を聞いてもらうなら、「演奏する姿を見てもらう」ことにも気を使いたいものです。楽器そのものが「格好良い!」サックス(少なくとも私はそう思っています。汗)を吹く身としては、ステージでの自分の見栄えも気にしたいですよね。ま、服装のファッション系の話しは好みが分かれますので置いておくとして、実用面でのサックス吹の服装について考えてみましょう。
 スーツでもTシャツでもアロハシャツ(ビッグバンドはユニフォームがアロハの場合が少なくないです)でも、サックス奏者が服装で特に気にすべきポイントは二つあります。ひとつは「ベルト」、もうひとつは「襟(えり)」です。ベルトの件は以前お話ししたことがあると思いますが、サックスを演奏中にサックスを傷つけないような、ベルトバックル(ベルトの留め金)が必要です。もしベルトバックルが当たってサックスを傷付けてしまいそうな場合は、「ぐい」とバックルを左に寄せて、サックスに当たらないようにしましょう。これは練習の際でも同様です。
襟の周りの気遣いですが、これはストラップに関係します。ジャケットを着ている場合は、ストラップをジャケットの上から掛けるか、下に隠して掛けるかで見栄えも、サックスの操作性も変わります。ジャケットの上からストラップを首に掛けると、ジャ ケットが着崩れ、かつ襟の厚さで微妙にストラップ全体の長さに影響します。また安定性もあまり良くありません。ジャケットの下に隠してストラップを架けると、ストラップのベルトは上着の襟に隠れますし、ジャケットのボタンを閉めてもサックスを引っ掛けることが出来ます。ただし、これでもジャケットの着姿のシルエットが崩れるとして、たすき型のハーネスストラップを使う方も多いようです。ハーネス型のストラップは、そのままだとやたら目立ちますが、上着を着るとびっくりするほど目立たなくなります。
残り13名様 AIZENより、春のこだわりプレゼント!
スペシャル4大特典プレゼントキャンペーン開催中

詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス アクセサリ

    先端の電気系サックス

    最近では楽器の演奏と「電気モノ」は切っても切れないものとなりました。…

  2. サックス 演奏

    ジョー・ロヴァーノ

    マイケル・ブレッカー、デイヴ・リーブマンとともに当時最強のサックスユニ…

  3. サックス 本体

    サックス入門定番ストーリー

    サックスは、「音楽を始める」のに非常に人気のある楽器ですが、最近は4…

  4. サックス 演奏

    楽譜への追記について

    ブラスバンドやビッグバンドでサックスを演奏している方々には、楽譜・…

  5. サックス 本体

    サックスの消音器

      最近、多くのメーカーから出されているのが、サックス内部の空気の…

  6. サックス 演奏

    コンマスの役割

    サックスを吹いて音楽をしている皆さんは、バンドや複数のメンバーでの…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP