サックス 演奏

指が言う事を聞いてくれません


初心者サックス吹きの時代は、小指に苦労しますよね。ちょっと油断すると小指、特に右手の小指が、「ピン」と立ってしまいます。サックス初心者の、見た目の判断材料にされる場合も多いですが、かなりのベテランでもちょっと力むと、小指が伸びてしまう場合が少なくありません。サックス等の木管楽器は、両手の10本の指を全部使って楽器を操作します。しかも「運指」という厄介な約束事があり、それは何故か人間の「自然な動き」にかなり逆らったものになっています。余談ですが、ファゴットは左手親指で10個、右手親指で4個のキーを操作します。ぞっとするでしょ?
 ここでサックス吹きの皆さんに、心が安らかになる事実をお教えしましょう。「人間の指は思い通りに動かすのは難しい筋肉構造になっている。」という事実です。もちろん人間は、自分の意志で指の動きを自由に操作することが出来ています。しかし指同士の筋肉と神経が複雑に関連性を持っており、「自然には出来ない指の動き」が沢山あるのです。例えば左右どちらかの手を軽く開いて、テーブルの上に5本の指が全部テーブルに触るように自然に手を置いてください。そこで、薬指だけを持ち上げてください。ほとんどの人は出来ないはずです。しかし、中指と薬指を一緒に、という条件なら、…、あら、出来てしまうのです。中指を動かす筋肉と薬指を動かす筋肉が連動するからです。このように、「どうにもならない指の動き」が沢山あるのです。
またサックスのキーを押すときの動作も、良く考えると「効率的」と「非効率的」な動きが見えてきます。あなたはサックスのキーを押すとき、指のどの関節を曲げていますか?一番多いパターンが第二関節主体型です。これは手の拳骨の部分(手のひらと指の間の間接)が動きません。これはキーを押すには一番非効率で、妙な力が入ってしまう指の運動です。そしてスピーディーな指の動きをさせ難い運動です。第一関節、第二関節、こぶしの関節を全体的に満遍なく動かすのが「効率的」で「スピードを出せる」指使いです。よく、「サックスは卵を握るような手の形で構えてください。」と表現される事があります。この指の感覚です。自分の指の動きの無駄や無理を再確認してみてください。
残り4名様 AIZENより、サックスライフ応援グッズプレゼント!
1万円相当の豪華4大特典付キャンペーン開催中

詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス 練習・レッスン

    タンギングの練習法

    サックスの演奏技術の中で、初心者からエキスパートまで、幅広い(?)レ…

  2. サックス 練習・レッスン

    サックスは難しい楽器?

    近年、楽器ブームと言われ、音楽を聴くだけでなく自分で楽器を演奏したい…

  3. サックス 演奏

    さあ、ITに頼ろう!

    皆さんはサックスの練習に、どんな機材や道具を使っていますか?メトロ…

  4. サックス 練習・レッスン

    サックスは手袋をしたまま吹けますか?

    もうそこまで春はやって来ているようです。花粉も飛んでいるようですし……

  5. サックス 演奏

    サックスは引き算のサウンド

    サックスはそのサウンドの作り方がとても微妙な楽器です。言い方を変えれ…

  6. サックス 練習・レッスン

    やっぱレッスンを受けないと、上手くならないですかね?

    やっぱレッスンを受けないと、上手くならないですかね?はい、その通り。…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP