皆さんは愛サックスのネックコルクの硬さや太さに注意を払っていますか?マウスピースとサックスをつなぐ役目のこのネックコルク。サックスの中では意外に重要な部分なんです。
プロのサックス奏者で、ネックコルクの「接着剤」をリペアマンに指示する方は少なくありません。ネックコルクの接着には、イエローボンド等の化学系接着剤を使う場合と、サックスのパッドをカップに接着する樹脂系の「シェラック」を使う場合の2種類に大きく分けられます。イエローボンドの場合は接着後もある程度の「弾力」を持ってネックとコルクをつなぎますが、シェラックの場合はかなりの硬度を持ちます。極端な言い方をすれば、「ぽよんぽよん」か「カチンカチン」かです(汗。そしてサウンドのパワーや息の通りの軽さを求める為に「カチンカチン」を求めるプレーヤーが居り、音のまろやかさや息の抵抗感が好きなプレーヤーは「ぽよんぽよん」を好みます。現代の楽器はカチンカチン型を想定して作られているようですが、試しに「ボンド使ってください!」とネックコルクの接着を「ぽよんぽよん」にしてもらえば、その音の違いにびっくりすると思います。
ネックコルクの接着剤で音や吹奏感が変わるのですから、ネックコルク自身の硬さもサウンドや吹奏感、ひいてはサックスの演奏機能そのものに影響を与えます。ベストな硬さは「柔らか過ぎず硬過ぎず」です。(期待を裏切った、当たり前の答えでスミマセン。)柔らかすぎるとはネックコルクが水分を吸ってぶよぶよになった状態です。爪で軽く押してみて、その痕が直りにくかったら、そのコルクはふやけて柔らか過ぎになっています。逆に軽く爪で押しても、ほとんど溝が付かない状態なら経年劣化でそのコルクは死んで硬くなっています。ネックとマウスピースの連結にコルクを使うのは、その適度な弾力で隙間を塞ぎ、かつその適度な硬さでマウスピースの振動を適切にネックに伝えるためです。そのコルクの機能が異常になれば、サックスの機能全体のバランスが狂ってきます。日常、余り気にしない「ネックコルクの硬さ」かもしれませんが、意外と重要なのです。サックスのネックをケースから取り出して、確かめてみてください。
残り7名様 AIZENから価値のある豪華プレゼント 1万円相当の豪華4大特典付キャンペーン開催中
詳しくはこちら
- ホーム
- サックス お手入れ, サックス マウスピース, サックス 本体
- ネックコルクの硬さ