サックス 練習・レッスン

むせび泣くテナーの音、はどうやって出すのですか?


かつての昭和の時代、テナーサックスが「ムード歌謡」の主役だった頃、「むせび泣くテナーサックスの音」という形容句が多用されました。ムードテナーの巨人、と呼ばれたサム・テイラーのテナーサウンドは、確かにむせび泣き、吼え、囁いていました。最も人間の声に近いと言われるテナーサックスは、歌うような表現がピッタリです。むせび泣き、囁き、吼えるためのテナーサックスのテクニックのヒントをお教えしましょう。
 むせび泣くためにはやはり「サブトーン」の習得は必須です。基本中の基本のサックスの奏法のひとつですが、テナーサックスでは無くてはならないサウンドです。息の漏れたような、かすれたサウンドのサブトーンですが、本当に口から息が漏れているわけではないので注意してください。口から息が漏れている場合は、それはサブトーンではなく、単なる息漏れです。サウンドを聴くだけでは、「息の効率の悪い吹き方」に聞こえますが、効率良い息でサブトーンが吹けるように練習してください。そうすればフォルテッシモのサブトーンも夢ではありません。次のハッタリ、いや失礼、ニュアンスをだすためのテクニックは「ベント」です。いわゆる、「音をしゃくる」って奴です。口の締め具合を調整して、低音から高音へ(ベントアップ)、また高音から低音へ(ベントダウン)音を動かせばムード満点になります。上達すれば、演歌歌手の得意な「こぶし」を回すことも可能です。ま、必要なら、の話ですが。(汗
そして最後の秘密兵器(?)が「エアータンギング」です。舌をあまり使わず、息のスピードと圧力だけでタンギングのように音を切ります。これによって、「ぶわぁっ!」という音の出だし、また「あぅ~」というような音の締めを作ることができます。雰囲気やニュアンス、崩した歌い方を強調するジャズサックスの分野では、実はストレートなタンギングをする場合のほうがレアケースで、多くのフレーズはハーフタンギングやエアータンギングによって表現されます。余談ですが、ロックやR&Bのバリトンサックスでは、舌打ちをして音をパチンと弾き出す、「スラップ・タンギング」は最重要でテクニックです。テナーで「むせび泣く」ためには、息と腹筋、そして口の締め具合が肝、ってことがお分かりいただけたでしょうか?
残り35名様 イー楽器ドットコム6周年記念キャンペーン開催中
詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス 演奏

    出ちゃった音と出した音

    今日のテーマは、改めて口にするのもばかばかしい位の常套句、「どうした…

  2. サックス 練習・レッスン

    「初心者向け」つて何?

    楽器屋さんでも、またネットのあちこちでも、「初心者向けアルトサックス…

  3. サックス 練習・レッスン

    先達の教え4:ロングトーンをやれ

    ブラスバンドの先輩は必ず新入部員に、「ロングトーンが基本だ。とにかく…

  4. サックス 練習・レッスン

    アンサンブルのコツ

    サックス4本や5本のみで合奏するサックスアンサンブルは、今や本家のクラ…

  5. サックス 練習・レッスン

    やっぱレッスンを受けないと、上手くならないですかね?

    やっぱレッスンを受けないと、上手くならないですかね?はい、その通り。…

  6. サックス 練習・レッスン

    音のお尻でミストーン解決

    サックスの練習中、単音で吹いているときはきれいな音が出せるのに、スケー…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP