サックス 本体
-
遠い昔の記憶に、中学校のブラスバンドの備品楽器のなかで、トランペットやトロンボーン、ユーフォニウムやチューバ等の金管楽器は「凹みだらけのベコベコ状態」だったの…
-
巷の方々は、何かと「都市伝説」なる真偽のほどの不明な、かつ変な話題がお好きのようです。どんな業界やジャンルにも、都市伝説や真偽不明の言い伝えがあるようです。サ…
-
多くの音楽の話題では、クラッシックとジャズをまったく正反対のもの、まるで北極と南極のように「両端」として較べられます。 確かに音楽のジャンルとして、目指して…
-
サックスは楽器の維持にとてもお金がかかる管楽器です。これが無いと音が出ない「リード」は、消耗品のくせに結構な値段です。サックスを二、三十年吹いていれば、サッ…
-
管楽器奏者の間で良く出てくる言葉、「抜け」を科学的に考える手段の一つとして、新品をある程度の時間を使って、より良いものに慣らしていく「エージング」という考え…
-
エージングという言葉をご存知ですか?中年女性向けの化粧品はエージング化粧品。ウィスキーやワインの熟成もエージングと呼びます。新品のスピーカーやイヤホンの音慣…
-
サックス吹きの皆さん。特にアンサンブルやバンドの形式で合奏をしているサックスプレーヤーの方々は、外気と室内の温度差の激しい真夏や真冬は、チューニングが狂いが…
-
サックスを持っての移動は、歩きや自動車ばかりではありません。自転車やオートバイに乗ってサックスを運ぶことも少なくないケースです。 オートバイでサックスを運…
-
最近、多くのメーカーから出されているのが、サックス内部の空気の振動エネルギーを抑えるための、「内装型サックス消音器」です。サックスが金管楽器の様なミュ…
-
ピアノやギターと異なり、管楽器は「妥協の音程」が前提の設計になっています。特にサックスは設計上の構造から、「この音は下がり易い」、「この音は上ずり易い」とい…
-
始末が悪いのが、ヴィンテージサックスやそれに付属してきたケースの「カビ臭さ」です。長期にわたる使用や保存で、サックス内部やケースにカビが生えて臭ってしま…
-
銅合金で出来たサックスを吹いていると、そのサビ、緑青について気になる方もいらっしゃることと思います。日本では昭和後期まで緑青には強い毒があると考えられ…
-
かなり理科系な話しですが、針バネの反発力は均一ではありません。曲げ角度が大きいほど反発力が高まります。そしてその変化の度合いは、バネの材料や製法によって…
-
トランペットやトロンボーン奏者は、練習スタジオや本番のステージで、俗に言う「おむつ」という吸水シートを足元に置いて、楽器からの水分をそこに吸収させて、床…
-
反対するリペアマンの方もいらっしゃると思いますが、バネの調整は自分で出来ると思っています。もちろんバネ掛けの道具をちゃんと使ってです。バネ掛け工具があれ…
- «
- 1
- …
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- …
- 15
- »
アーカイブ