サックス 練習・レッスン
-
管楽器はその吹き手の「姿勢」を見るだけで、ある程度の経験度や実力が分かってしまいます。まあ、どんな道具でもそれをもつ「姿」が決まっていれば、「おっ!ただもので…
-
録音やステージでのマイクの種類の選び方、配置、バランスの調整等のことを「マイキング」と言います。今日は、サックスのマイキングの話です。塩素系漂白剤などには、…
-
英会話の学習は、日本人が最も好きなお稽古事のひとつですね。「英語=国際人」ってイメージがたまらないのでしょうか。アンチ語学マニアの戯言はこのくらいにして、今…
-
皆さんがこのブログを見ているのは、パソコンかスマートフォン、または携帯ですかね。それらの機械には必ずキーボードが着いてますね。ソフトキーの場合もありますが、「…
-
「管楽器は腹式呼吸が出来ないと吹けない」、って昔の人は言いました。もちろん、腹式呼吸なる、管楽器演奏向けの呼吸ができるに越したことは無いでしょう。でもそれが…
-
アドリブの練習方法を聞かれて、誰もがまず返す回答が、「スケールの練習」です。ちょっと厳しい人はメジャー12キー、マイナー12キーの24通りのスケールを楽器の…
-
サックスはいつも話しているように音程を取ることが難しい部類の楽器です。その構造上、演奏者は常に音程に気を使って、コントロールをし続けなければなりません。音程…
-
サックスはE♭とB♭の移調楽器です。C調の楽譜をそのまま吹くと、周りの楽器と違う音が出ちゃいます。サックス譜作成のための、簡単な移調譜作成方法をお教えしましょ…
-
バンドでの演奏やアンサンブルで合奏している方には当たり前の知識ですが、個人で練習をしている方に意外と意識されていないのが、サックスは全て「移調楽器」であること…
-
先日、アマチュアビッグバンドのリハーサルの際、カウント・ベイシーオーケストラの「The Heat’s On」という曲の練習のはじめに、2ndテナーサックスの方…
-
リムスキー・コルサコフ作曲の、「くまんばちの飛行」って曲をご存知でしょうか?トランペットのエリックミヤシロやトロンボーンの中川英二郎等が、超絶タンギング技巧…
-
澄み切った美しい、伸びやかな音。それがサックスのサウンドの特徴であり、長所でしょう。しかし前衛音楽の巨匠、「ジョン・ケージ」がピアノの弦にコインを挟んじゃった…
-
交響楽団に混ぜてもらえない(笑)サックスは、クラッシック界ではカルテットの形式で活躍されている方が多いですね。あ、カルテットとは四人編成のことです。三人は…
-
…そんなCDは無いです。っていうか、有りすぎて紹介できません。「代表的プレーヤー」のネタで懲りたので、過ちは繰り返しません。とは言っても、「私はxxサックスを始…
-
先回はコンサートホールでの席の取り方をお話しましたので、今回はライブハウスでのそれをお話しましょう。ライブハウスといっても色んな規模がありますから、その席の選…
アーカイブ